フーディストノートアプリ

色々なバリエーションが楽しめる!やわらか「ゆで豚」レシピ

色々なバリエーションが楽しめる!やわらか「ゆで豚」レシピ
調理自体がとてもシンプルな分、味付けの違いなどで幅広く楽しめるゆで豚。時間がない時の時短レシピや、じっくり作りたいときのレシピ、味付け・タレのバリエーションを知っておくと、献立作りにとても役立ちますよ!
フーディストノート
フーディストノート
2016/10/05
2022/03/25
view

レンジで時短ゆで豚~香味ソース

レンジで簡単に出来ちゃうこのレシピ。ゆで汁につけたまま冷ますのが豚をしっとりおいしくさせるポイントです。

↓レシピはこちら
https://ameblo.jp/akie1214/entry-12178144842.html

炊飯器でとろとろ韓国ゆで豚ポッサム

材料を入れて、炊飯ボタンを押すだけ!食べるまで保温にしておけば、熱々をいただけます。コチュジャンを効かせたタレとさっぱりねぎダレ、2種類のタレを楽しんで♪

↓レシピはこちら
https://paonogohan.blog.jp/archives/21446960.html

ストウブで「塩レモンゆで豚」

塩レモンを擦り込んで、ひと晩おいた豚肉をゆでます。食べると、ほんのり塩レモンの香りが漂って、さっぱりいただけますよ。

↓レシピはこちら
https://ameblo.jp/jiomomohana/entry-11878886292.html

ゆで豚のせいろ蒸し

ゆで豚をさらに蒸すことで、余分な脂が落ちます。ヘルシーにいただきたい方にぴったり!せいろごと食卓に出せば見栄えもいいですね♪

↓レシピはこちら
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/blog-entry-1708.html

低温調理でやわらかゆで豚

お肉の色がとってもきれいなゆで豚。低温調理でじっくり火を通します。おもてなしにピッタリなレシピですね。

↓レシピはこちら
https://ameblo.jp/0319amyy/entry-11444451063.html

一口にゆで豚と言っても、電子レンジ・炊飯器・低温調理などさまざまな加熱方法が出てきましたね。ご自分に合った調理方法でぜひ作ってみて下さいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事