フーディストノートアプリ
長田知恵(つき)の“繰り返し作りたくなる簡単おやつ”
長田知恵(つき)
長田知恵(つき)の“繰り返し作りたくなる簡単おやつ”

サクほろ♪ホットケーキミックスで簡単に作れる「生クリームスコーン」

お子さんが喜ぶ愛情たっぷりのおやつを紹介する長田知恵(つき)さんのフーディストノート公式連載。今回のレシピは、「まるで粉雪をまとったみたい!」と話題になった大学芋のスイートポテトバージョン。シャリシャリ&カリカリ食感でとってもおいしいですよ!
2023/11/29
2023/12/12
view
シャリシャリ&カリカリ食感にや...
記事一覧
クリスマスにも♪市販のロールケ...

こんにちは、長田知恵(つき)です。

今回ご紹介するレシピは、材料3つで作れるサクサクほろほろ食感の「生クリームスコーン」です。

生地作りはポリ袋に入れてもむだけなので簡単。ホットケーキミックスを使いますが、バターと生クリームを入れるので風味がよく、表面はサクサク、食べるとほろほろ崩れるような食感に。

やさしい甘さがとてもおいしいのでよかったらお試しくださいませ。

サクほろ♪「生クリームスコーン」レシピ

生クリームスコーンレシピ

調理時間

20分

分量

6個分

材料

A ホットケーキミックス…150g

A バター…30g

A 生クリーム…60ml

(お好みで)

溶き卵…適量

生クリームスコーンレシピ

下準備

・バターは小さく切っておく

・天板にオーブン用シートを敷いておく

・オーブンを180℃に余熱する

作り方

1. ポリ袋にAを入れ、バターをつぶすようにして、袋の上からもむ。

※バターは多少粒が残っていても大丈夫です

生クリームスコーンレシピ

2. 生地がまとまってきたら袋に入れたまま直系10cmの円形になるよう成形し、天板の上にひっくり返す。

生クリームスコーンレシピ

生クリームスコーンレシピ

3. 袋の上からスケッパーなどで6等分にカットし、間隔を開けて並べる。

※お好みで表面に溶き卵を塗ってください

生クリームスコーンレシピ

生クリームスコーンレシピ

4. 180℃のオーブンで15分焼く。

生クリームスコーンレシピ

ポイント

・バターは有塩・無塩どちらもご使用いただけます

・ポリ袋を使うことで洗い物も少なく、打ち粉いらずでカットまで完了します

・成形の際、表面が整っていなくても大丈夫です

・お好みで、ジャムやクリームチーズを添えて食べてもおいしいです

生クリームスコーンレシピ

最後までご覧いただきありがとうございました。

材料も少なく手軽にできますので、よかったらお試しくださいませ。

シャリシャリ&カリカリ食感にや...
記事一覧
クリスマスにも♪市販のロールケ...
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

長田知恵(つき)さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
長田知恵(つき)さんのプロフィール
長田知恵(つき)

アメーバブログの公式トップブロガーとして活躍中。運営するブログ「つきの家族食堂」では、3人のお子さんを持つお母さんならではのコストパフォーマンスの良い料理や、日々の家事を楽にする作り置きおかずを始め、お菓子・パンなど、お子さんが喜ぶレシピを中心に紹介。食器や小物使いなど、お手本にしたいおしゃれな情報も人気を集めている。著書『黄金比率の味つけで、簡単! おいしい! 「つきの家族食堂」 魔法の万能だれ』(扶桑社)も好評発売中。

 

<ブログ>
つきの家族食堂

<Instagram>
長田知恵(つき)(@tsukicook)

<X(旧Twitter)>
長田知恵(つき)(@tsukicook)

 

※つきさんへの取材・仕事依頼はこちら