
火を使わない*茄子のめんつゆ生姜漬け
こんにちは!
毎日暑くて家では裸の大将のような服装の
たっきーママです。(やめなさい)
いや〜ついに夏休み突入ですね。
しかも夏休み入って早々ずっと雨が続いたので
なぜかずっといるわけですよ家に。子供が。(当たり前や)
片付けても片付けても気付くと散らかってる・・・
宿題してるはずの子供達が気付けば全く違うことに没頭してる・・・
怒られると急に日本語がわからなくなる・・・
振り向くと全裸・・・
こ、これはもしや・・・
妖怪のせいか?(ちゃうわ)
ってことで、夏休みは何かとお母さんは大変と思います。
家にいても朝昼晩の食事に悩まされるし
出掛けても暑い上にどこへ行っても人混みで
子供は勝手なことするわ勝手にどっか行くわ
勝手に・・・勝手に・・・(涙)
そんな疲れた時のご飯はやっぱり簡単がいいですね。
暑い時は火を使わずにあっという間に出来るのも嬉しい。
そんな時にオススメのレシピです。
レンチンするだけの簡単レシピ。
あと1品にもどうぞ!
【材料】
◎茄子・・・4本
★水・・・150cc
★めんつゆ(2倍濃縮)・・・100cc
★生姜(チューブ)・・・4cm
【作り方】
①茄子のヘタを切り取り、1本ずつラップに包んで600wのレンジで5分加熱する。★は大きめの保存容器などに入れておく。
②ラップをはずして水を張ったボウルに入れ、冷めたら縦に裂いて合わせておいた★に漬けて冷蔵庫で冷やす。
半日以上漬けておくと少し味が濃くなるので、
1〜3時間程度で漬け汁から出した方がいいと思います。
5日ほどは冷蔵で保存可能です。
漬け汁は麺の漬け汁や煮物にも使えますので
捨てずにそれを利用してもう1品作ってもいいですね!
それでは、また来週〜!