

落とし卵の和風ポトフで朝ごはん
おはようございます。
週末カフェ朝ごはんの時間です。
この間、すごくおいしい蒸し大豆を頂きました。
(だいずデイズっていう会社の、「発芽大豆」っていうやつ)
それを、おやつ代わりに食べていたら
なんか知ってる味やねん。
こういう時ありますよね。何やっけ・・・っていう。
(一粒パクリ)
うん
絶対に知ってる。
絶対にどこかで食べたことのある味。
(もう一粒パクリ)
あー
もう出てきそう・・・喉まで出かかってるこれ。
プンと鼻に抜ける香ばしさ、甘味、独特の食感と喉を通る時の香り・・・
思い出せそうで思い出されへん。
めっちゃくやしい。何これーー!
とにかくずーーっと考えていて
結局、それは大豆の味だとわかった。(どんだけアホやねん)
そんな日は、ポトフです。
大きめサイズのごろっとした野菜とウインナーを煮込んで
最後に卵を落とした、ボリューム満点のスープです。
コンソメだけで煮てもよかったんですけど
今回はめんつゆも少しいれて、ちょっと和風の、ごはんにも合う味にしました。
実際、撮影したあと
卵部分をホッ!とごはんに乗っけて
しょうゆをちらっとかけて食べたわ。(もはやただの卵かけごはん)
和風ポトフ
材料(2人分ぐらい)
●ブロッコリー・・・・・1/3株ぐらい
●じゃがいも・・・・2個
●にんじん・・・・・1/2本
●ウインナー・・・・2本。めっちゃパキッとなるタイプが理想
A水・・・・・・3カップぐらい
A固形コンソメスープの素・・・・1個
A酒・・・・・大さじ2ぐらい
Aめんつゆ(濃縮2倍)・・・・・・大さじ1ぐらい
●塩こしょう・・・・各少々
●卵・・・・2個
●好みで粉チーズ・・・・・適量
<作り方>
ブロッコリーは小房にわけ、洗って水気がついたまま耐熱容器にいれ、ふわっとラップをかけてレンジ(600w)で約1分加熱する。
じゃがいもは皮をむいて半分に切る。にんじんは皮をむいて縦半分に切る。
鍋にAとじゃがいも、にんじん、ウインナーをいれて火にかけ、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
ブロッコリーを加え、塩こしょうで味を調え、卵を落として半熟状で火を止める。
器に卵を壊さんようにそーーーっとお玉で盛り、好みで粉チーズをかける。
☆面倒であればブロッコリーは一緒に煮てもいいですが
鮮やかな緑は奪い去られます。
最後に
実際の最近の朝ごはん
ほんのちょっとだけ最後に甘いものが食べたくて。(バームクーヘン)
最後まで読んで下さってありがとうございました。
ブログもよろしければよろしくお願いします。含み笑いのカフェごはん「syunkon」
朝ごはんの雰囲気が好きな方は、このサイトもお勧めです。→朝時間.jp