ハロウィンにも!「かぼちゃとひき肉のマカロニグラタン」レシピ
先日、ぶらっとダイソーに入ったら、入り口付近がハロウィン一色でした。
なんか毎年ハロウィンの勢い増してない?ついこの間まで七夕ぐらいの立ち位置やったのに、いつの間にかクリスマス並みやないか。
私も今学生やったりしたら、仮装してるんかなあ。
アボガードラーとか。(誰がわかんねん。美少女戦士セーラームーンRの第20話 「うさぎの親心?カレーな三角関係」で出てきた敵の名前って誰がわかんねん)
今日は、そんなハロウィンにぴったりなかぼちゃのグラタンです。
つぶしたかぼちゃをホワイトソースに加えたマカロニのグラタン。
かぼちゃだけで作ると甘くてちょっとしまりがないんで、甘辛いひき肉を上にのせました。かぼちゃと甘辛いひき肉っていう組み合わせほんまに好きで。ホワイトソースとよく合うんですこれが。
ざっと見ると「工程多!」となえますが、ひき肉とかぼちゃはレンジでチン、マカロニは別ゆでなしでフライパン1つでできるんで、すごく簡単。(私はひき肉とかぼちゃだけ前もって作っておいて、翌日グラタンにしました)よかったら作ってみてください。
「かぼちゃとひき肉のマカロニグラタン」レシピ
材料
・合いびき肉または豚ひき肉…80gぐらい
A しょうゆ、みりん…各大さじ1ぐらい
A 砂糖…小さじ1ぐらい
・かぼちゃ…正味120gぐらい(1/8個あれば足ります)
・玉ねぎ…1/4個
・ベーコン…1枚(※なくていいです。ひき肉のせるの忘れて入れてしまいました)
・塩…少々
・早ゆでマカロニ(3~4分ゆでのもの)…70gぐらい
・バター(またはマーガリン)…大さじ1ぐらい
・小麦粉…大さじ1強
B 水、牛乳…各1カップ(各200ml)ぐらい
B 固形コンソメスープの素…1個
・飾り用かぼちゃの薄切り…2枚(それぞれ半分に切る)
・ピザ用チーズ、あればドライパセリ…各適量
作り方
1. 甘辛ひき肉を作る。耐熱ボウルにひき肉とAを入れて菜箸でほぐすように混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で約3分加熱し、泡だて器で混ぜる。
2. かぼちゃは種とわたをとって3cm角に切る。耐熱容器(私はジップロックに入れてます)に入れて水を大さじ2ほどまわしかけ、電子レンジ(600W)で3~4分チン。水気が出ていたら捨て、皮をはずしてフォークでつぶす。(※この画像撮り忘れたんで去年のかぼちゃケーキのレシピからとってきてます)これとは別に飾り用のかぼちゃは耐熱皿に並べ、水少々をふりかけてふわっとラップをかけ、レンジで1分チンしておく。
3. 玉ねぎは薄切りに、ベーコンは1cm幅に切る。フライパンにバターを溶かして玉ねぎ、ベーコンを入れ、塩をふって炒める。しんなりしたら小麦粉をふり入れてからめ、少し炒めたらBを少しずつ加え、ヘラでのばしながらよく混ぜる。マカロニを硬いまま加え、弱火で混ぜながら4分ほど煮る。ほっとくと焦げ付くんで混ぜながら。(※水気が減ったら焦げ付く前に牛乳または水を足してください)
4. とろみがついてマカロニに火が通ったら火を止め(マカロニ、1本食べてみて硬かったら水か牛乳を足して煮れば問題ないです。逆にしゃばしゃばやったら火を強めて煮詰めれば問題ないです)、2のつぶしたかぼちゃを加えて混ぜる。グラタン皿に移して1のひき肉をのせ、飾り用の薄切りかぼちゃをのせ、チーズをかけてトースターで焦げ目がつくまで焼く。完成!!くゎんせい!!(学院大学)
※写真の明るさの違いが酷い
※MEN・DO・KUSA!という方は、上のひき肉と飾りのかぼちゃは省いてくださっても
季節の変わり目につき、周囲で風邪が流行しております。
どうか取り残されますように。