フーディストノートアプリ

おすすめです!フライパン1つで簡単「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピです。フライパン1つで簡単においしい中華風の炒め物が作れますよ。使用するお肉はひき肉代わりに豚バラや豚こまでもOK.今晩のおかずにぜひ作ってみてください。
山本ゆり
山本ゆり
2025/02/23
2025/02/23
view

今までの白菜レシピで一番おすすめかもしれん。(ごく普通のよくある中華炒めやけども)

白菜とひき肉を炒めて中華風に味付けしただけなんですが、しっかり炒めた後ふたをして5分間グツグツ煮込むことで、芯もとろっと、味が中までガッと入ってすごくおいしくなります。

ひき肉の代わりに豚バラや豚こまでもOK。

フライパン1つで簡単にできるんで、ぜひ作ってみてください。

「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ
分量:たっぷり2人分

材料

・白菜…1/8個
・豚ひき肉または合いびき肉…150gぐらい
・ごま油…小さじ1ぐらい
・チューブのおろししょうが、おろしにんにく…各4cmぐらい
A しょうゆ、顆粒鶏がらスープの素…各大さじ1ぐらい
A 砂糖…小さじ1ぐらい
A 塩、こしょう…各少々
A 水…1.5カップ(300ml)ぐらい
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)…全量
・あれば粗びき黒こしょう…適量

作り方

1. 白菜は3cm幅ぐらいのざく切りにして葉と芯をざっくりわける。(芯の部分は薄くそぎぎりにするとシェフっぽいです)

2. フライパンにごま油を熱してひき肉、にんにく、しょうがを炒め、色が変わったら白菜の芯の部分を加えて炒める。ちょっとしんなりしたら葉を加え、カサがちょっと減るまで1~2分炒める。

※葉ぁ入りまくりですけどね。もう一緒に入れたらええねん

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ 山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ 山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

3. ちょっとシュンとしたら合わせたAを加え、ふたをして中火で5分煮る。(まだ合わせてへんわ!と焦らなくても大丈夫です。白菜なんでそんな突然焦げたりしません)

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

4. くたっとなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛り、好みで黒こしょうを。

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ 山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

※葉ぁ入りまくりですけどね。(ダイジェスト映像)

山本ゆりさんの「白菜とひき肉のとろとろ中華炒め」レシピ

ワンポイントアドバイス

・煮ている間、特に混ぜたりしなくても大丈夫です。
・ラー油を入れてもおいしいです。
・ご飯にかけてもおいしいです。
・ラー油を入れてご飯にかけてもおいしいです。

拝啓 水溶き片栗粉が苦手な方へ ~うまいことダマなくとろみをつけるコツ~

1. 片栗粉:水は1:1ではなく、1:2や1:3など水を多めにとく。
2. 器の底に片栗粉が溜まっているので、入れる直前に菜箸か指でよーく溶く。菜箸が嫌な方は指で。(何その方の衛生観念)
3. 火を止めた状態で全体にまわし入れ、すぐにゴムべらなどでガーーーッと混ぜる。
4. その後火をつけ、強火にしていったんボコボコと沸騰させる。
※これでダマになる確率は、ふらっと入ったお店でおいしいコーヒーが飲める確率と同じぐらいだと思います

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X(旧Twitter)・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事