フーディストノートアプリ

完成まで10分!レンジで簡単「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ【バレンタイン】

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピです。完成まで10分で作れるのに、そうとは思えないおいしさだそうですよ。電子レンジで作っているのにしっとりと仕上がり、翌日になってもパサつかずおいしく食べられるのでバレンタインにもおすすめです。
山本ゆり
山本ゆり
2025/02/02
2025/02/02
view

これまた心底おすすめのレシピです。

これまでのバレンタインレシピでおそらく1番簡単ではないかと思うぐらい簡単。

型はジップロックコンテナで、なんと完成まで10分という手軽さなんですが、これがおいしいんです。

まさか10分で作ったとは思えぬおいしさ。18分ぐらいかかってそう。(そない変わらんのかい)

レンジ本にのせたものなんですが(いや、それをさらに簡単に、薄力粉+ベーキングパウダー+砂糖をホットケーキミックスに変えたものなんですが)

紙面で見ただけではちょっとおいしさがわかりづらいというか

どうせちょっと蒸しパンっぽいんだろうとか、パサパサしてそうに見えるので、そうじゃないというのを熱弁したくてペンをとりました。ペンはとってないけど。キーボードをカタカタいわせました。(奥歯みたいに言うな)

レンジのケーキって、しっとりといいつつじつはちょっともっちりしてたり、できたてはふわふわでも冷めたらパサついたりしがちなんですが、全然です。もっちりではなくしっとり、翌日でもパサつかない。

本は無塩バターでしたが、ちょうど全部冷凍していたので有塩マーガリン使用。

それでも問題なくおいしくできます。

ガトーショコラ風といっても卵白の泡で膨らませるのではなくベーキングパウダーなんで、完全に邪道ですが、子どもと一緒にピャッと作るおやつにはぴったり。

むしろアミはちょっと高級な濃厚ねっとり系チョコレートケーキは苦手なんで、これはすごく喜んでくれます。

ちょっと甘い物が食べたくなったときにでも試してみてください。

ただし、いつもみたいに「適当でいいですよ~!」と言いたい気持ちは山々なんですが、じつはこういうめちゃくちゃ簡単なケーキほど、分量が何よりも重要で。

簡単だから適当でいいや!と、量らずにドバッと目分量で入れたり

カロリーが高そうだからとバターを減らしたりすると

それっぽいのはできたとしても、マフマフしていたり、パサパサになってたりします。

そうなったらせっかくの材料がすごくもったいないし、やっぱりレンジは、やっぱりホットケーキミックスはこの程度よね、と思われてしまうのも悔しいので(どの立場での悔しさ)

できればぜひ、量って作ってもらえたらうれしいです!(数グラムのズレは全然問題ないので!)

「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ
調理時間:10分
分量:15.6cm×15.6cm、容量700mlのジップロックコンテナ1台分

材料

・板チョコレート(ミルク)…2枚(90g)
・マーガリンまたはバター(無塩でも有塩でも)…40g
・卵…1個
・ホットケーキミックス…大さじ3
(中途半端に残るのが嫌、または使いたくない場合、薄力粉大さじ3+ベーキングパウダー小さじ1/2を合わせてふるったものに変え、卵を入れる前に砂糖大さじ1を混ぜてください)

作り方

下準備:型に取り出しやすいよう、オーブン用シートを敷いておく

※取り出しやすいように敷いてるだけなので、全面じゃなくていいし、型にバターやサラダ油でくっつける必要もなし。帯状に両端はみ出させて適当に添わせれば大丈夫です。なくてもできないことはない

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

1. 耐熱ボウルに割った板チョコとマーガリンを入れ、ラップをかけずにレンジで1分30秒チン。

※細かく刻まなくても手で細かく割ればいいです

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

※こんなふうに溶けてないように見えても、混ぜると予熱で溶けていきます

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ 山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

2. 卵を割り入れて、ガーッと混ぜる。

※ほんまは溶き卵を少しずつ混ぜるほうがいいんですけどね。でも、そこまでするほどのアレじゃないんで(そこまでするほどのアレ)

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

3. ホットケーキミックスを加えてゴムべらでさっくり混ぜ、型に流す。

※このままチンすると大きい気泡がいっぱいできるん5cmくらいの高さからトントントントントントントーンと落としまくって気泡をつぶす(今回卵白の泡で膨らませるのではなくベーキングパウダーで膨らませるので、何回もトントンしちゃってOKです)

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

4. ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分30秒チン。

※ハイ完成

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

※このままでもおいしいですが、冷めたほうがしっとりしまっていい感じになります
※粗熱が取れたら型から取り出し、端を切り落として味見する(目的味見なんかい)

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

※食べやすく切る
※本ではスティック状に切ってました。(この型で5本取れます)

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

まとめると

1. チョコとバターを溶かす
2. 卵、ホットケーキミックスの順に混ぜる
3. チン

以上です。ちたちん。

※中にはこんな気泡も現れますが、味には支障なしです。タネを型に流すときにもっと下のほうから静かに流して、トントンすればよかった

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

※表面に気泡があって見た目はそこまで綺麗じゃないので、プレゼントにはちょっとアレかもですが、こんなふうにホイップで飾って、砕いたクッキー(オレオ的な。ノアール使用)、ナッツなどをのせると気にならないし、よりおいしくなります

山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ 山本ゆりさんの「しっとりガトーショコラ風ケーキ」レシピ

ワンポイントアドバイス

・表面が乾けばOK。乾くといっても写真のように若干湿っているような、「え、いける?」って軽く不安になるつやっぽい感じがベストです。(それ以上に生の場合は、レンジに入れる向きを反対にしてもう20秒くらいチン。それでも生の部分があったら何度も追加加熱せんと、もうそこだけぬぐいとってしまったほうが中が固くならずに仕上がります

・500Wだと3分ぐらいというのが基本のレンジの法則…なんですけど、500Wといっても600W並みのパワーがある輩も多数存在するので(特に古いレンジの威力すごいんで)、まずは2分30秒でやっていただけたらと思います。とりあえずやりすぎると後戻りはできないんで…

・好みで粉砂糖をふるなり、クリームを絞るなり、チョコペンで飾るなり色々してください。甘さ控えめで軽いんで、クリームを絞ってもくどくなくおいしく食べられます

・ナッツを混ぜたり、ちょっとラム酒を加えるとより一層おいしくなります

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で700万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X(旧Twitter)・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事