フーディストノートアプリ

春雨炒めをもっと簡単に!鍋で煮るだけ「豚肉とセロリの春雨煮」

井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ
人気フーディストの井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピです。かな姐さんのご家庭でよく作っていたという定番料理の進化版。ひと鍋で煮るだけなのでとっても簡単ですよ。
井上かなえ(かな姐)
井上かなえ(かな姐)
2024/06/27
2024/06/26
view

昔からずっと作り続けている料理も、年月が経つにつれ進化してくるもの。

よりおいしく、より刺激的に、より簡単に。

と共に、作っている人間も徐々に年を取ってくるので、味の好みも変化する。

よりあっさりと、より食べやすく、よりヘルシーに。


豚バラ肉の薄切りがちょっぴりとセロリがあったので、子どもたちが中高校生のころにお弁当おかずとしてよく作っていた 、春雨炒めを作りました。
前はフライパンで炒めて作っていたんですけど、今はもう炒めもしないで作っています。
炒めたほうがおいしい!っていうわけでもなく、まぁ、しいていえば豚肉に焦げ目がついて香りが変化するのを好むのか、それとも豚肉をよりやわらかく仕上げるのかの差くらい。

炒めて作ると豚肉に焦げ目がついて香ばしくなり、蒸して作ると豚肉がやわらかく仕上がります。

こうやって作ります。ちなみにこれで2人前です。

「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ

井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ
分量:2人分

材料

・豚バラ薄切り肉…150g
・セロリ…1本
・カット緑豆春雨…40g
・水…150ml
・塩、ブラックペパー…少々
・しょうゆ…大さじ1
・ごま油…小さじ1

作り方

1. セロリは斜めに薄切りに(葉っぱも全部刻む)、豚肉は4cm長さに切る。

2. 小鍋に春雨、セロリを順に重ね、豚肉を1枚ずつ広げながらセロリの上にのせる。鍋肌から水を注ぎ、豚肉の上に塩、ブラックペパーを全体に振りかけ、しょうゆとごま油を加える。ふたをして中火で5~6分煮る。

井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ 井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ 井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ 井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ 井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ

3. 水分が少なくなってきたらふたを取って菜箸で混ぜ、春雨とセロリがやわらかくなり、豚肉の色が変わっていたらできあがり。

井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ 井上かなえ(かな姐)さんの「豚肉とセロリの春雨煮」レシピ

ワンポイントアドバイス

・水があっという間になくなってしまって、まだ春雨が固いよ?というときは焦らず騒がずお水を足せば大丈夫です
・セロリの代わりにピーマンでも!にんじんでも!キャベツでも!なんでもいいですが、わが家のメンバーはセロリが好きです
・豚バラ肉ではなく、豚こま肉でも切り落とし肉でもなんでもOKです
・緑豆春雨ではなく、さつまいもやじゃがいもの原料の春雨を使う場合は、仕上がりが異なる場合があるので(ひと塊になりやすいと思う)、ご自分で加熱時間や水などの量も加減をよろしくお願いいたします

※汁が出ないおかずなのでお弁当にも最適です(もとはお弁当用)。
※残ったら春巻きの皮に包んで表面を転がしながら焼いたら、なんちゃって春巻きにもなります。

何と簡単

最初に豚肉や野菜を炒めないので、油の飛び散りがないっていうのと、ほっとくだけでできるのでかなり簡単シンプルです。

『ほめ弁』の豚肉とセロリの春雨炒めがお好きな方、よろしかったらこちらもお試しください。

井上かなえ(かな姐)さんのプロフィール
井上かなえ(かな姐)

料理研究家。野菜ソムリエ。忙しくても手早く作れてきちんとおいしいレシピが支持されている。毎日の家ごはんやレシピを紹介するブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」は、「レシピブログ」の人気ブロガーランキングで殿堂入りするほどの人気。神戸、東京で料理教室を主催するほか、NHK「きょうの料理」の出演や、企業のメニュー開発、書籍でのレシピ提案など幅広く活躍。著書に『はじめての自炊練習帖』(ダイヤモンド社)、『15分スープひとつで満足ごはん』(講談社)など。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
井上かなえ(かな姐)さんの人気レシピ
新着記事