フーディストノートアプリ

おせちのきんとん作りであまった「くちなしの実」をおいしく消費しよう♪

おせちのきんとん作りであまった「くちなしの実」をおいしく消費しよう♪
例年にも増して、ご自宅でおせち作りを楽しんだという声が多く聞かれた2021年のお正月。「くちなしの実」を買って、きんとん作りにチャレンジした人も多かったようです。でも、さつまいもの量にもよりますが、くちなしの実って一度にそれほどたくさんは使わないんですよね。あまったくちなしの実、こんな使い方はいかがですか!
フーディストノート
フーディストノート
2021/01/14
2021/01/14
view

まるでサフランライス!くちなし“だし”ごはん

サフランの代わりにくちなしで鮮やかに色づけした、くちなしごはん。おうはん、きいはんという名前で郷土料理としても食べられているそうです。こちらのレシピでは、だしとオリーブオイルを入れて味よく、しっとり仕上げます。具を入れてピラフにしても!

レシピをチェック!>>

パエリアの色づけにも!

くちなしを使えば、サフランライスのように黄色いごはんが炊き上がるので、鶏肉や魚介などお好きな具をたっぷり入れてパエリア風ごはんはいかがですか。米1.5カップに、くちなしの実2個を入れて色づけした同量の水で炊き上げます。

レシピをチェック!>>

お弁当の主役になりそう♪

きんとん作りでもおなじみ、さつまいもとくちなしの実の名コンビ。くちなしの実を煮て黄色くなった煮汁でさつまいもをやわらかく煮上げれば、はっと息をのむほど鮮やかに。お弁当に入れれば彩りもアップしますね♪

レシピをチェック!>>

チャック付き保存袋でお手軽たくあん作り

市販のくちなしの実のパッケージに、きんとん作りと並んで書かれているのが、たくあん作り。三温糖、お酢、みりんと一緒にくちなしの実を煮た漬け汁に、だいこんを漬けて作ります。チャック付きの保存袋を使って、意外と簡単にできますよ。

レシピをチェック!>>

お店みたいな鮮やかな仕上がりに

途中までは、基本のきんとんの作り方とほぼ同じ。くちなしの実で色よく煮たさつまいもを潰し、型にギュッと詰め、冷蔵庫でしっかり冷やし固めればいもようかんの完成です。冷めると甘さを感じにくくなるので、やや甘めに仕上げるのがポイント。

レシピをチェック!>>

初夏、甘く香る白い花を咲かせるくちなし。その実を乾燥させたものが、きんとん作りでおなじみのくちなしの実で、山梔子(サンシシ)という名前で漢方としても使われてきました。白い花から想像もできない、この鮮やかな色合い。きんとん以外にも、いろいろなレシピで試してみてはいかがですか。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード

Campaign キャンペーン

新着記事