フーディストノートアプリ

お弁当の隙間おかずにも。困ったときに使える、彩り豊かなカラー別常備菜~茶のおかず編~

お弁当の隙間おかずにも。困ったときに使える、彩り豊かなカラー別常備菜~茶のおかず編~
週末にまとめて作ってしまって、新しい週は楽ちんに♪朝のお弁当作りや、夕食の「あともう1品!」という時などに大活躍する「常備菜」をカラー別にご紹介しています。
最終回となる今回ご紹介するのは「茶のおかず」3品。ぜひ参考にしてくださいね!
アンジェ web shop
アンジェ web shop
2018/04/08
2021/10/07
view

食卓に色味が足りないなと感じる時やお弁当箱の隙間を埋めたい時などに便利な常備菜を「カラー別」でご紹介していきます。第1弾では黄第2段では赤第3段では緑。そして、最終回となる第4弾の今回は、メインとしてもつかえる「茶のおかず」をご紹介!

ぜひ彩り豊かなお弁当や食卓作りの参考にしてみてくださいね。

【カラー別常備菜レシピ】~茶のおかず~

「茶のおかず」は、メインとしても副菜としても活躍する便利なメニュー。ボリュームが増して、見た目にも食欲そそるお弁当や食卓が出来上がります。

写真上:味噌そぼろ
写真左下:揚げずに作る鶏むね肉の南蛮漬け
写真右下:野菜の肉巻き

■作り置きおかず「味噌そぼろ」の作り方

「味噌そぼろ」は、フライパン1つで作れる簡単常備菜。お弁当の人気メニューのそぼろご飯の具としてはもちろんのこと、麺類のトッピングや、春巻きの具としてもリメイクできる優秀作り置きおかずです。

【材料】
豚ひき肉…300g
生姜(チューブ)…1~2cm
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
醤油…大さじ1
味噌…大さじ1

【作り方】

【1】
フライパンに材料をすべて入れて混ぜ合わせたら、中火にかけます。

【2】
混ぜながら火を通して、汁気がなくなれば完成です。

フライパンひとつであっという間にできる「味噌そぼろ」。
ごはんの上にのせるトッピングとしても、春巻きなどの具としても活躍します。

■作り置きおかず「揚げずに作る鶏むね肉の南蛮漬け」の作り方

鶏むね肉を揚げずに焼いて、南蛮酢に漬け込めばお弁当にも夕飯のおかずにも使いやすい常備菜に。鶏むね肉を使うことで、ヘルシーで節約にもなる嬉しいレシピです。

【材料】
鶏むね肉…1枚
玉ねぎ…1/2個
人参…1/3本
ピーマン…2個
片栗粉…適量
サラダ油(炒め用)…適量

<南蛮酢>
顆粒だしのもと…小さじ1/2
水…100㏄
酢…80㏄
醤油…大さじ1
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ2
唐辛子…1本、または輪切りを10個ほど

【作り方】

【1】
鍋に南蛮酢の材料と唐辛子を入れて強火にかけ、煮立ったら火を止めます。保存容器に移し、さましておきます。

【2】
野菜は食べやすい大きさの千切りにします。フライパンにサラダ油を熱し、人参、玉ねぎ、ピーマンを順に炒めます。南蛮酢の中に炒めた野菜を入れます。

【3】
鶏むね肉はひと口大の大きさに薄切りし、片栗粉を薄くまぶします。フライパンにサラダ油を多めに入れて熱し、揚げ焼きにします。

【4】
鶏肉が焼けたら熱いうちに南蛮酢に漬け込みます。冷蔵庫で2時間~半日ほど冷やして味を馴染ませれば完成です。(冷蔵庫で寝かしている間、味が馴染んで美味しくなります)

南蛮酢は多めに作ってストックしておけば、お手軽に南蛮漬けが作れます。人参を使わない場合は赤ピーマンやパプリカを使えば色鮮やかな仕上がりに。冷蔵庫で5~6日保存できます。

冷たいままで美味しく頂けるので、そのままさっとお皿にのせるだけでメインの一品に。もちろんお弁当にも向いています。

■作り置きおかず「野菜の肉巻き」の作り方

「野菜の肉巻き」は小さなお子さまにも男性にも好まれる、人気のおかずのひとつ。
人参といんげんの2色の野菜を入れることで、カットしたときの断面が華やかになりますよ。

【材料】

豚肉薄切り…300g
人参(中)…1本
いんげん…12本
小麦粉…適量
サラダ油…適量

<調味料>
醤油…大さじ2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2

【作り方】

【1】
豚肉の薄切りを広げます。これと同時に、人参といんげんは適度な大きさに切って下茹でしておきます。

【2】
豚肉の薄切りの上に、人参といんげんを置き、手前からクルクルと巻いていきます。

【3】
すべて巻き終えたら、軽く小麦粉をまぶします。

【4】
フライパンにサラダ油を入れ、巻き終わりを下にし中火で焼きます。その後ひっくり返し、5分ほど蒸し焼きにします。火が通ったら調味料を入れ、全体に味がなじんだら完成です。

人参といんげんは予め巻いていくお肉の幅に合わせてカットをしておくか、巻く際にお肉を2枚並べるなどして幅を合わせるとキレイに巻くことが可能です。

完成した後は、粗熱をしっかりとってから保存容器に入れましょう!

常備菜作りのお助けアイテムって? 

出来上がった常備菜の保存に使用したのはスウェーデン製の保存容器「Daloplast(ダロプラスト)」。
ダロプラストは、電子レンジ使用可能で冷凍保存もOK。また使用しない時はスタッキングも出来てかさばりません。

▼紹介したアイテム
Daloplast ストレージコンテナ 0.5L

Daloplast ストレージコンテナセット

また、こちらも常備菜作りにかかせないお助けアイテム「ジェームズマーティン」。ジョエルロブションなどでも使用されている優秀除菌スプレーです。
常備菜作りは衛生面も気になるもの。詰める前にシュッとすれば、安心して美味しく常備菜をいただけますよ。

▼紹介したアイテム
ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー スプレーボトル 500ml

週末にまとめて作っておくだけで、毎日の食事がカンタンに栄養バランスよく彩り豊かに仕上がる「カラー別常備菜」レシピ。

朝お弁当箱に詰めるだけの作り置きおかずや常備菜は、忙しい平日の晩ごはん作りにも役立つもの。ぜひこんなカラー別常備菜レシピを、家族全員が美味しく過ごす1週間の献立作りにお役立てください。

■アンジェ web shop
日々の暮らしに「幸せ」を添えるお手伝い。
キッチンツール、テーブルウェア、家電など話題のグッズを多数揃えています。

↓キッチンツール&レシピ「エブリデイキッチン」はこちら
http://www.angers-web.com/ekitchen

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

特別な日にではなく、いつもそこにあるものを。暮らしをシンプルにととのえるライフスタイルショップです。

 

<WEBサイト>
アンジェ web shop

<Instagram>
アンジェ web shop(@angers_web)

<X>
アンジェ web shop(@angers_web_shop)

関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事