フーディストノートアプリ

大人と同じメニューでOK!子どもが喜んだ1週間分の「子どもごはん記録」(11月)

大人と同じメニューでOK!子どもが喜んだ1週間分の「子どもごはん記録」(11月)
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに、11月初旬の「子どもごはん記録」を公開していただきました!お子さんたちのリアルな反応付きなので、参考になること間違いなし。旬の味をいかしつつ、作り置きなどをうまく活用した献立をぜひチェックしてくださいね。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/11/27
2025/11/27

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。

今回は、8歳と4歳の子どもがいるわが家の“11月初旬の子どもごはん献立”をご紹介します。

旬野菜・作り置き・食べやすさを軸に、大人も子どもも同じ食卓で楽しめる献立構成にしています。

実際に子どもたちがどのメニューを喜んだのかを“リアルな声”とともに振り返ります。

11月の子どもごはん記録

Day1:ミネストローネ~給食よりママの方がおいしいとお墨付きをもらった日~

子どもごはん1日目

  • ぶりのレモンバタームニエル
  • チキンロール
  • かぶと生ハムのマリネ
  • ミネストローネ(使い回し)
  • コーンピラフ

レモン×バターの香りでぶりが一気に主役に。ミネストローネは“飲むように食べられる”よう具材は小さめに。

子どもの反応:
「給食よりママのほうがおいしい!」と言ってくれた記念日。
4歳児もごくごく飲むように完食しました。

Day2:しみしみ和食で整える日

子どもごはん2日目

  • 牛すき煮
  • かぶのツナマヨサラダ(使い回し)
  • なすの焼き浸し
  • あおさとさつまいものみそ汁(使い回し)
  • ご飯

先週末のしゃぶしゃぶ肉を1枚ずつ残しておいてリメイク。
白ご飯が止まらない“THE 和食”。

子どもの反応:すき焼き味は安定の人気。
お肉より「お麩」が好きで、野菜と合わせてもりもり。

    Day3:甘め黒酢で整う日

    子どもごはん3日目

    • 黒酢チキン
    • コーンチーズ焼き
    • ほうれん草のごま和え
    • さつまいもとわかめのみそ汁(使い回し)
    • ひじきご飯

    疲れていても食べやすい“甘酸っぱさ”の黒酢チキン。
    ひじき×じゃこご飯との相性も抜群。

    子どもの反応:
    4歳はやわらかい黒酢チキンをパクパク。
    コーンチーズ焼きは今日も鉄板。

    Day4:どうしてもバタバタの日は外食に頼る日

    子どもごはん4日目

    息子:

    くら寿司

    娘:

    • チーズinハンバーグ
    • ほうれん草とコーンのバターソテー(使い回し)
    • さつまいもとわかめのみそ汁(使い回し)

    息子は大好きな「マグたく」に夢中。
    娘は塾の帰宅が遅く、チルドハンバーグに作り置きを添えて。

    子どもの反応:
    「これめちゃおいしい!」と大喜び。
    母としては複雑だけど、助かった一日。

      Day5:旬の香りでパワーチャージの日

      子どもごはん5日目

      • えびのパセリバター焼き
      • かぼちゃとクリチのサラダ(使い回し)
      • りんごと春菊のごま和え(使い回し)
      • ねぎのポトフ(使い回し)

      パセリバターは“何にでも合う万能調味”。
      えびの香りとねぎの甘みで、食卓が華やぐ日。

      子どもの反応:
      ついに娘の“えび嫌い克服の日”。
      しかもおかわりまで!パセリバター最強説。

        Day6:下仁田ねぎが感動的に甘い日

        子どもごはん6日目

        • 下仁田ねぎと鶏のスープ(使い回し)
        • しょうが焼き
        • 春菊のすき焼き風おひたし(使い回し)
        • かぼちゃとクリチのサラダ(使い回し)
        • ブロッコリーのディップ
        • 雑穀ご飯

        主役は圧倒的に「下仁田ねぎと鶏のスープ」。とろける甘さは冬のごちそう。

        子どもの反応:
        4歳がねぎの甘さに開眼。春菊も“すき焼き風”なら苦味が飛んでパクパク。

        Day7:週末の家ごはんでほっとする日

        子どもごはん7日目

        • ・ひらめのパン粉焼き
        • ・リーフサラダ
        • ・クリームマカロニスープ(使い回し)
        • ・雑穀ご飯

        愛媛県のふるさと納税で新鮮なお野菜が届いたので、リーフサラダに合う洋食で♪

        子どもの反応:
        ひらめのパン粉焼きは鉄板。クリームマカロニスープは「明日の朝も食べたい!」と太鼓判。

        子どもが食べる1週間献立のポイント

        • 旬野菜(かぶ・春菊・下仁田ねぎ・さつまいも)を“使い回し”で効率よく
        • 大人と子どもで味つけを変えず、形だけアレンジして食べやすく
        • コーン・ひじき・みそ汁など、子どもの“安定食材”を組み合わせる
        • ミネストローネ・スープ類は作り置きで連日活躍
        • 平日バタバタの日は外食も柔軟に取り入れる、リアルな献立スタイル

          この1週間は、旬の野菜を使い回しながら“無理なく続けられる家庭ごはん”を意識して過ごしました。
          子どもたちのリアルな反応は、献立作りのヒントにもなります。

          さらに詳しいレシピや日々の献立は Instagramで更新しています。よければのぞいてみてくださいね!

          あやごはん
          あやごはんさん
          家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。

          <Instagram>
          AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
          この記事のキーワード
          関連記事

          Campaign キャンペーン

          「あやごはん」の人気ランキング
          新着記事