フーディストノートアプリ

「根菜」は“冷凍保存”が正解!便利すぎる「冷凍根菜ミックス」の作り方

「根菜」は“冷凍保存”が正解!便利すぎる「冷凍根菜ミックス」の作り方
「根菜」はまとめて下ごしらえして冷凍保存しておくと便利!今回は、管理栄養士の小泉明代さんに、「冷凍根菜ミックス」の作り方を教えていただきます。保存のポイントや冷凍根菜ミックスを活用した料理もご紹介♪食材をむだなく使いきれるので節約にもおすすめです。
小泉明代
小泉明代
2025/11/25
2025/11/25

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

おいしいけれどちょっと手間がかかる「根菜」。まとめて下ごしらえして「冷凍保存」しておくと、すぐに料理に使えて便利ですよ♪

さっそく「冷凍根菜ミックス」の作り方と、おいしい使い道をご紹介します。

「冷凍根菜ミックス」のレシピ

冷凍根菜ミックス

調理時間

15

分量

Mサイズ1袋分

材料

・大根…10cm300g

・にんじん…1本(150g

・ごぼう…1本(150g

手順

  1. 野菜はそれぞれ皮をむいて、大根は5mm、にんじんは3mm程度の厚さのいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして、さっと水にさらす。
  2. 水気をキッチンペーパーでふき取り、保存袋に入れる。

ポイント

冷凍根菜ミックスの保存

・大根とにんじんはお好みで短冊切り、ごぼうはささがきにしてもよいです。

・ごぼうのアク抜きはお好みで調整してください。

・使いやすい量を小分けにしてラップで包んでから保存袋に入れてもよいです。

・日持ちの目安は冷凍庫で1か月程度です。

「冷凍根菜ミックス」を使った料理

使うときは解凍せず、凍ったまま炒めたり、煮汁に入れたりしてOKです。

豚汁

冷凍根菜ミックスを使った豚汁

いろいろな根菜と豚肉の味わいがおいしい人気の汁物も、「冷凍根菜ミックス」があれば気軽に作ることができます!

カレー

冷凍根菜ミックスを使ったカレーライス

根菜の味わいはカレーにも◎。薄く切ってあるので、時短で作って楽しめます♪

炊き込みご飯

冷凍根菜ミックスを使った炊き込みご飯

炊飯器におまかせで硬い根菜も食べやすくなります♪おいしくヘルシーにボリュームアップできますよ!

ご紹介した使い方のほか、けんちん汁などの汁物、煮物、鍋料理などにも使うのもおすすめです。

「冷凍根菜ミックス」を活用しよう♪

すぐに料理に使える「冷凍根菜ミックス」があれば、具だくさんでおいしい豚汁やカレーも気軽に作ることができます。

3種類の野菜を一度に食べることができるのもうれしいですね。

ぜひ時間があるときにまとめて下ごしらえをして、いろいろな料理で楽しんください♪

この記事のキーワード
この記事を書いた人
管理栄養士
管理栄養士

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事