【ハロウィンに!】米粉でふわもち♪「おばけ蒸しパン」の簡単レシピ
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに、卵・乳製品不使用でやさしい味わいの「まっしろおばけ蒸しパン」レシピを教えていただきます。米粉と水を混ぜてレンジで3分♪ダイソーの型で気軽にハロウィン気分が楽しめます♪
2025/10/25
2025/10/25
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。
先日ダイソーに行ったら、ハロウィングッズがずらり。
子育て8年目ともなると、「またこの季節か〜」なんて思いながら、結局おばけ型を手に取ってしまう…!

今回は、おばけの型を使った、ハロウィンにぴったりな“まっしろおばけ蒸しパン”を紹介します!
小麦粉・卵・乳製品は使わず、米粉と水だけでふわもち食感に。
子どもにも安心して食べさせられる、やさしいスイーツです。
「まっしろおばけ蒸しパン」レシピ

分量
6個分(ダイソーのシリコン型を使用)
材料
- 米粉…85g
- 砂糖…40g
- ベーキングパウダー…小さじ1
- 水…85g
- 太白ごま油…小さじ2
- 塩…ひとつまみ
下準備
- シリコン型を軽く水で濡らしておく(くっつき防止)。
作り方
1. 米粉・砂糖・ベーキングパウダー・塩をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。

2. 水を加えてよく混ぜ、さらに太白ごま油を加えてなめらかになるまで混ぜる。
3.生地をシリコン型に流し入れる。

4. 電子レンジ500Wで3分加熱。竹串を刺して生地がついてくるようなら20秒ずつ追加。
5. 粗熱を取り、型から外して完成。
保存の仕方と期間
- 冷めたら1個ずつラップで包み、冷蔵で2日ほど保存可能。
- 食べるときはラップをしたまま、電子レンジで10〜20秒ほど温めるとふわもち食感が復活。
おいしく仕上げるポイント
- 卵・乳製品不使用でもふんわり仕上げるコツは、「太白ごま油」を使うこと。香りが控えめで、米粉の甘みが引き立つ。
- ベーキングパウダーはアルミフリータイプを選ぶと安心。
- ふんわり白く仕上げたい場合は、加熱しすぎないのがポイント。
“おきめし”ポイント(時間差でもおいしく)
- できたてをラップしておけば、冷めてももちもち感が続く。
- 前日に生地を混ぜて冷蔵庫に入れておけば、朝は電子レンジでチンするだけ。
- 時間差の朝ごはんや、おやつタイムの“待ちぼうけ対策”にもぴったりです。
材料を混ぜてレンジで3分。型さえあれば特別な道具もいらない、“おばけ蒸しパン”で、今年も子どもと一緒にほっこりハロウィンを楽しんでみてください!

あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)
<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)

