「かぼちゃ」は「マッシュ」して活用しよう!冷凍保存もできて便利♪

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。
夏に収穫されて秋から冬に食べ頃を迎える「かぼちゃ」。まとめてレンジで蒸して「マッシュ」すると、いろいろな料理やお菓子に使えて、冷凍保存もできて便利ですよ♪
さっそく、「マッシュかぼちゃ」の作り方と、おすすめの使い方をご紹介します!
「マッシュかぼちゃ」のレシピ
調理時間
20分
分量
作りやすい分量
材料
・かぼちゃ…1/2個(1kg程度)
手順
- かぼちゃは種とワタを除き、洗って水気をつけたまま耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで10~12分加熱する。
2. スプーンで果肉をくり抜いて、フォークなどでつぶす。
ポイント
・すぐに使わない場合は、ラップで小分けに包んで密封袋に入れて冷凍保存できます。日持ちの目安は冷凍庫で3~4週間です。
・皮は好みや用途によって一緒に使っても、皮だけ別の料理に使ってもよいです。
「マッシュかぼちゃ」の使い道
ポタージュ
耐熱容器に「マッシュかぼちゃ」と牛乳または豆乳を100gずつ、顆粒コンソメ小さじ1/2を入れて600Wの電子レンジで1分半加熱し、塩、こしょうで味を調えれば、濃厚でおいしいポタージュがあっというまに完成♪
プリン
「マッシュかぼちゃ」があれば、ホクホクおいしいかぼちゃプリンが気軽に作って楽しめますよ♪
スイートパンプキン
耐熱容器に「マッシュかぼちゃ」150gにバターと砂糖10gずつを入れて600Wの電子レンジで1分ほど加熱してよく混ぜ、粗熱が取れたら丸めて溶いた卵黄を塗って、180℃のオーブンで10分ほど焼きます。竹串で筋をつけて、かぼちゃの皮を上に飾れば、見た目もかわいいおやつのできあがり♪
ご紹介した使い方のほか、コロッケ、サラダ、グラタン、ニョッキ、お焼きなどの料理や、チーズケーキ、アイス、羊羹などのスイーツ、かぼちゃ餡にしてパンに使うなどもおすすめです!
「マッシュかぼちゃ」を活用しよう♪
電子レンジで加熱して潰した「マッシュかぼちゃ」は、いろいろな料理やお菓子作りに使うことができて便利です。冷凍保存できるのも助かります。
ぜひ活用して、旬のおいしいかぼちゃをたくさん楽しんでくださいね!