フーディストノートアプリ

節約にもおすすめ♪とろとろ食感がたまらない「豆腐あんかけ」レシピ

節約にもおすすめ♪とろとろ食感がたまらない「豆腐あんかけ」レシピ
今回は、豆腐あんかけのレシピをご紹介します。豆腐もあんかけも温かさを長くキープできるので、肌寒くなるこれからの季節にぴったり。また、豆腐とあんかけのなめらかな食感でやさしい口当たりに仕上がるのも魅力です。豆腐は通年手頃な価格で手に入るので節約にも◎。
chata
chata
2025/10/09
2025/10/09

旨ヘルシー「あんかけ豆腐ステーキ」

豆腐で作るステーキのレシピです。お肉を使わないのでヘルシーで、しっかりお腹にたまるのがうれしいポイント。豆腐の形崩れを防ぐコツは、レンチンで水切りするときに時間を長くしすぎないことと、焼くときに片栗粉をたっぷりまぶすこと。生姜のきいた甘辛いあんと、かつおぶしやねぎのトッピングとの相性が抜群です。

あったかとろり「小松菜とえびの豆腐あんかけ」

だしのきいたやさしい味わいのあんで楽しむ豆腐あんかけのレシピです。あんにはえびや小松菜がたっぷり入っていて、色鮮やかで食卓が華やぎます。えびは塩水で洗ったあとに普通の水でも洗うと臭みが取れてぷりっと仕上がるそう。なめらかなあんとえびの食感のコントラストが楽しめますよ。

パパッと簡単に作れる「とろうま天津豆腐」

カニカマとしいたけの入ったあんを豆腐にたっぷりかけていただく天津飯風のおかずです。魚介やきのこの旨味が溶けだしたあんは、おいしいこと間違いなし!豆腐はレンジで加熱したら、しっかり水けを取るのがポイント。ご飯にかけて食べるのもおすすめです。

***

お豆腐がメインなので、ヘルシーなおかずがほしいときにもぴったり!ぜひ作ってみてください。

この他にも今すぐまねしたくなる「豆腐」レシピはたくさん!あわせてチェックしてくださいね。

家にあったらすぐに作れる!「豆腐✕ツナ」のヘルシーおかず

かさ増しにも!ふわふわ食感でおいしい「豆腐とはんぺん」のおかず

「豆腐だけ」でこんなにおいしい!松山絵美さんの簡単&節約おかず

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人
食生活アドバイザー
食生活アドバイザー

食生活アドバイザーの資格を持ち、現在はWEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。読者としての目線を大切にした、生活に根付いた記事が人気。

関連記事

Campaign キャンペーン

「節約」の人気ランキング
新着記事