
コク深いおいしさ♪意外と簡単「キャラメルバナナタルト」の作り方
こんにちは、長田知恵(つき)です。
今回は、キャラメリゼしたバナナをたっぷりのせたアーモンドタルトをご紹介します。
実は、バナナを使ったケーキを作ろうと思っていたのですが、バナナがぎっしりのったタルトのイメージが湧いてきて、急きょ変更。
「すみません、やっぱりタルトにします!」と担当さんに一報を入れました(汗)
最初は、生のバナナを軽く色止めしたバナナタルトを作ったのですが、黒くなりやすく、一体感もないな~と思い、バナナをキャラメリゼしたものに変更しました。
結果、コクもあり、ほどよい苦みも加わって、バナナの香りも格段にアップしました!やわらかいバナナが好きな方には、きっと刺さるタルトだと思います(^^)
アーモンドクリームは、混ぜるだけでできるので簡単です!よかったらお試しくださいませ。
「キャラメルバナナタルト」レシピ
調理時間
30~40分(焼成時間は除く)
分量
6号サイズ1台分
材料
- 市販のタルト台(6号)…1台
(キャラメルバナナ用)
- バナナ…2本 ※今回は少し大きめのものを使いました
- A グラニュー糖…50g
- A 水…大さじ1
- 生クリーム…40g
(アーモンドクリーム生地)
- 無塩バター…70g
- 粉砂糖…60g
- 溶き卵…1個分
- アーモンドパウダー…70g
(仕上げ用※お好みで)
- アプリコットジャム…大さじ1
- お湯……大さじ1
下準備
- バターと卵は室温に戻す
- 天板にオーブン用シートまたはシルパンをセットする
- オーブンを170℃に予熱する
作り方
キャラメルバナナを作る
1. バナナは2.5cm幅の輪切りにする。耐熱容器に生クリームを入れてふんわりラップをし、電子レンジ500Wで20秒加熱する。
2. フライパンまたは小鍋にAの材料を入れてグラニュー糖に水をなじませ、中火にかける。大きな泡が小さくなり、色づいてきたらフライパンを大きくゆっくり揺する。
コーラ色になってきたら火を止め、温めておいた生クリームを加えて混ぜる。混ざったらバナナを加えてからめ、バットなどに移して冷ましておく。
※はねやすいので注意してください
アーモンドクリームを作る
3. ボウルにバターを入れ、やわらかくなるまでゴムベラで練り混ぜたら粉砂糖を加えてふんわり軽くなるまでホイッパーで混ぜる。
4. 溶き卵を数回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜ合わせる。仕上げにアーモンドパウダーも加えて混ぜる。
タルト台に入れて焼き上げる
5. タルト台にアーモンドクリームを入れて表面をならし、キャラメルバナナをトッピングする。
※焼くと生地が膨らむため、バナナは軽くのせる程度にしておきます
6. 170℃のオーブンで40分焼く。焼き上がったら、熱いうちにアプリコットジャムをお湯で溶き、刷毛で塗る。
ポイント
・キャラメリゼしたバナナは生地を焼くときにさらに色づくので、少し控えめにキャラメリゼしてもよいです。苦みを楽しみたい方はしっかりコーラ色にしてください。
・焼くと生地が膨らみ、バナナが傾く場合があります。その場合は、10分以上経ってから、そっと立て直してあげるとキレイに並んだまま焼けますよ。バナナがやわらかくなっているので、そっとやさしく立て直してください。
・焼き上がりは膨らんでいますが、数分すると、タルトの高さまで自然にしぼみます。
最後までご覧いただきありがとうございました。ぜひ、お試しくださいね。