「マカロニ」はゆでておくと便利!サラダからスープまでいろいろな料理に大活躍♪

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。いつもご覧いただきありがとうございます。
さて今回はグレープフルーツのマカロニサラダのレシピ紹介をさせていただく前にマカロニを買ったらひと袋全部ゆでちゃわない?ってお話から入りたいと思います。
題して【ゆでマカロニは無限レシピ!】。
「ゆでマカロニ」の作り方
お鍋にたっぷりのお湯と適量の塩を入れて、マカロニひと袋を全部ザザーッと入れます!
ゆで始めたら玉ねぎとにんじんをスライスし始めて、お鍋に追加して一緒にゆでます!その量はお好みでOK♪使いさしを入れてもよいですよね。
ゆで上がりはマカロニと共にでOKです♪だって野菜だもん!生でも食べられます♪
そして流水に通して冷まし、水気を切って容器に入れて冷蔵保存!作り置き、作り置き!
ケチャップ炒め、スープ、マヨネーズ和えなどなど、アレンジが豊富だから、思いつきですぐお料理に使えて便利♪これぞ無限の可能性を秘めた無限レシピ。
あと一品が欲しいとき、ゆでただけのマカロニの作り置きがあるとすごく助かることは間違いなしです!
一緒にゆでたお野菜が足りなかったら、お料理作るときにプラスしたらよいです♪
また、作り置きしたマカロニのお野菜の種類もお好みで楽しんでくださいね。
今回はそのマカロニと玉ねぎ、にんじん、ハム、そしてグレープフルーツをオリーブオイルで和えたマカロニサラダをご紹介します♪
ゆでたマカロニのアレンジ料理をお弁当に入れたご紹介を2つ、レシピの後に載せてあります。
さわやか!「グレープフルーツのマカロニサラダ」レシピ
分量
4人分
時間
10分
材料
- グレープフルーツ…1/2玉
- ゆでマカロニと玉ねぎとにんじん…150g
- ハム…4枚
- ドライパセリ…小さじ1
- 白ごま…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ2
- 塩こしょう…少々
作り方
1. グレープフルーツを半分に切り、実を取り出し、薄皮を剥き、お好みの大きさにちぎります。
2. ハムを細切りにします。
3. ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせらできあがりです。
グレープフルーツの粒々した食感とさわやかさがおいしいですよ!
ワンポイントアドバイス
- グレープフルーツは赤いルビーを選ぶとマカロニの白と対照的で華やかになります。
お弁当に入れました!
こちらは↓マカロニチャップにしたものを入れたお弁当です。玉ねぎ、人参、ベーコンの具材でケチャップ、塩こしょう、オレガノ、粉チーズで味付けをして炒めました。
こちらは↓焼きベーコンのマカロニマヨサラダを作りお弁当に入れたものです。焼いたベーコンをゆでたマカロニと玉ねぎ、にんじんに加え、マヨネーズと塩こしょうで味付けしただけのものです。
1袋分のゆでマカロニは、2~3パターンの味と、1つ別の具材を加えて作ると、ベースの具材が同じでも飽きがこなくてよいと思います。

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。
<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)
※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら