
10分で完成!旨みがぎゅっと詰まった♪「きのこと豚のつけうどん」レシピ
管理栄養士・もあいかすみさんによるフーディストノート公式連載。今回は、「きのこと豚のつけうどん」のレシピを教えていただきました。豚肉ときのこ、ねぎが入って栄養満点♪たった10分ほどで作れて、食べ応えもばっちりなので、忙しい日の一品におすすめです!
2025/09/30
2025/09/30
こんにちは!もあいかすみ(@moaiskitchen)です。
おうちで簡単つけうどん♪
そろそろあたたかい汁物が恋しい季節になってきましたね。
今回は、手軽に作れて、お肉ときのこで栄養もバッチリな「きのこと豚のつけうどん」をご紹介します。
つけ汁は、豚の旨みときのこの風味が合わさって、まるでお店のようなコク深い味わい。
具だくさんでボリューム満点なつけ汁は、一品で満足感たっぷりなので、夜ごはんにもぴったりです!
約10分で完成しますよ♪
お気軽にお試しください!
「きのこと豚のつけうどん」レシピ
調理時間
約10分
分量
1人分
材料
- 豚肉…100g
- お好みのきのこ(えのき・エリンギ・まいたけ)…100g
- 白ねぎ…1/4本
- 冷凍うどん…1玉
- A 水…200ml
- A 和風だしの素…小さじ1
- A しょうゆ…大さじ1.5
- A みりん…大さじ1
- A 砂糖…小さじ1
作り方
1. 冷凍うどんは耐熱皿にのせてふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱する。
2. 豚肉・きのこ・白ねぎは食べやすい大きさに切る。
3. 小鍋にA、きのこを入れて中火で加熱し、沸騰したら豚肉・白ねぎを加えて火が通るまで煮る。
4. うどんとつけ汁を別々の器に盛り、お好みで七味やごま、しょうがをトッピングして完成。
食材3つで栄養バランス抜群
主役の「豚肉」は、たんぱく質に加えて疲労回復に役立つビタミンB1が豊富。
「きのこ」は食物繊維やビタミンDがとれ、免疫力UPも期待できます。
さらに「白ねぎ」は、体を温める作用があり、冷え対策や風邪予防にもなります。
これからの冷え込む季節に、心も体もぽかぽかに♪
寒い日も、家にある食材だけで手軽にほっとする1杯が作れたらうれしいですよね。
「きのこと豚のつけうどん」は、節約も、満足感も、栄養も叶えるうれしいレシピ。
時間がない日や、冷蔵庫が寂しい日の頼れる一品として、ぜひ試してみてくださいね♪