お彼岸におすすめ!愛くるしい「ハリネズミおはぎ」のレシピ

フーディストノートアンバサダーしおさんの「ハリネズミおはぎ」のレシピです。かわいさとおいしさを両立した、見た目も楽しいアレンジレシピ。普段のおやつはもちろん、彼岸にぴったりですよ。
2025/09/18
2025/09/18
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのしおです♪
今回ご紹介するのは、普段のおやつにはもちろん、お彼岸にもおすすめのおはぎレシピです。しおレシピなので、普通のおはぎでは終わりませんよ(笑)。
「ハリネズミおはぎ」のレシピ
調理時間
20分
分量
8〜10個分
材料
- もち米…1合
- 水…180ml
- 粒あん(又はこしあん)…適量
- 黒すりごま…適量
- 黒ごま…16〜20粒
下準備
- もち米を炊飯器の内釜に入れ、水を注いで研ぐ。白く濁った研ぎ汁を捨て、これを3回ほど繰り返す。
-
もち米がかぶるくらいに新しい水をたっぷり注ぎ、そのまま1時間ほどおく。
-
ザルにあげ、水をしっかり切ったらもち米を内釜に戻し、分量の水を加えて炊飯器にセットし、普通に炊く。※水分量は、普通のご飯1合を炊くときの目盛より、少し下が目安。
-
もち米が炊き上がったらボウルに移し、粗熱をとっておく。
作り方
1. 粗熱が取れたもち米を 8〜10等分したら手に水をつけて、ハリネズミの形にととのえる。
※またはラップに包んで成形
2. あんこを平たい円形にする。
3. ハリネズミの胴体部分に、あんこを貼り付ける。
4. 黒すりごまをあんの部分に振りかける。
5. はさみで切り込みを入れ、背中にハリのような立体感を出す。
6. 黒ごまの目とあんこの鼻をつけたら完成!
ポイント
- 甘いのがお好きな場合は、炊けたもち米の粗熱を取る前に、砂糖と塩各少々を混ぜてください。
- 使用している小さなハサミは、100均ショップで購入した眉毛切り用ハサミです。(眉毛カットには使っていないのでご安心を)

しお(@shio7769)さん
2024年「フーディストアワード Instagram部門」入賞。おいしさとかわいさ/美しさを両立するレシピや盛り付けのアイデアを、丁寧な解説を添えてInstagramで発信中。
<Instagram>
しお(@salt kitchen)
※しおさんへの取材・仕事依頼はこちら