フーディストノートアプリ
もあいかすみの、副菜いらず!一品満足ごはん
もあいかすみ(@moaiskitchen)
もあいかすみの、副菜いらず!一品満足ごはん

ご飯がすすむ!ピリ辛だれでやみつき「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

管理栄養士・もあいかすみさんによるフーディストノート公式連載。今回は、「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」のレシピを教えていただきました。肉を使わずに節約食材だけで作れるのに、食べ応えばっちり!ピリッと濃厚な味わいでご飯がすすむこと間違いなしです。
2025/08/30
2025/08/30
そうめんがイタリアンに変身!「...
記事一覧

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

こんにちは!もあいかすみ(@moaiskitchen)です。

物価が上がるなかでも、栄養はしっかり摂りたい。でも、肉を控えるとなんだか物足りなく感じてしまう…そんなことはありませんか?

今回は、たんぱく質・カルシウム・鉄分が一度にとれる「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」のレシピをご紹介します。

節約食材だけで作れるのに、食べ応えも満点!ピリッと濃厚な味わいでご飯がすすむ、忙しい日の心強い味方です。

豆板醤とオイスターソースを使った、ピリッと濃厚な味付けがポイント。香ばしく焼いた厚揚げに調味料をからめるだけで、白ご飯が止まらなくなるおいしさに。

小さなお子さんがいるご家庭は、豆板醤を省いて甘めに仕上げると、子どもでも食べやすくなります。

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

分量

2人分

時間

15分

【材料】

・厚揚げ…1枚

・小松菜…1/2束

・にんじん…1/4本

・ご飯…2膳分

・ごま油…小さじ1

・A 豆板醤…小さじ1/2

・A しょうゆ…小さじ2

・A みりん…小さじ2

・A オイスターソース…小さじ1

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

作り方

1. 厚揚げは1cm幅、小松菜は3cm幅、にんじんは細切りにする。

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

2. フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを炒める。焼き色がついたら小松菜・にんじんを加えてさらに炒める。

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

3. 野菜がしんなりしたら、Aを加えてさっと炒める。

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

4. ご飯の上にのせ、仕上げにごま油を回しかけて完成。

「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」レシピ

栄養

主役の厚揚げは、植物性たんぱく質が豊富で、肉の代わりにもぴったり。

一緒に炒める小松菜には、カルシウムや鉄分、ビタミンCが含まれており、貧血予防や骨の健康維持にもおすすめの食材です。特にビタミンCは、鉄分の吸収率を高めてくれるので、鉄分補給の効率アップにも◎。

お金や手間をかけなくても、満足感は作れる

食費を抑えつつ、体にうれしい栄養素をしっかりチャージできる「厚揚げと小松菜のピリ辛丼」。がんばりすぎなくても、自分や家族の体を思いやるごはんは作れます。

手間より大事なのは、ちゃんと満たすこと。

今日もお腹も心も、ホッとできる一杯をどうぞ。

そうめんがイタリアンに変身!「...
記事一覧
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

もあいかすみ(@moaiskitchen)さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
もあいかすみ(@moaiskitchen)さんのプロフィール
もあいかすみ(@moaiskitchen)

大学卒業後、食品メーカーに就職。全国チェーンのレストランや居酒屋、量販店など幅広い業態のメニュー開発を手がける。忙しく働きながら自炊してきた経験と管理栄養士の資格を生かして、料理研究家として独立。 “仕事や家事で忙しく働く人の為の簡単時短レシピ”が大好評で、初のレシピ本『がんばらなくてもできる おいしい!すぐレシピ』(KADOKAWA)はAmazon・楽天ともにランキング1位を獲得した。Instagramアカウントはフォロワー102万人以上(2024年3月現在)。調理器具ブランド「moai」のプロデュースも手掛けている。

 

<Instagram>
もあいかすみ(@moaiskitchen)

<X>
もあいかすみ(@moai_s_kitchen)

<TikTok>
もあいかすみ(@moai_s_kitchen)

 

※もあいかすみさんへの取材・仕事依頼はこちら