冷凍保存してストックできる!「豚バラの絹厚揚げ巻き」レシピ

こんにちは!フーディーストノートアンバサダーの冷凍子ママです。
まさか…!
豆腐って冷凍すると食感が変わる、って思ってませんか?
でもね、絹揚げ(=絹厚揚げ)を使ったら、あの“ぷるぷるの豆腐感”がちゃんと残ったまま冷凍できたんです!
発見した瞬間、冷凍マニアの私は喜びの舞!
食べ応えのある木綿厚揚げのよさも大好きだけど、今日はぜひこの“冷めてもぷるん系”な冷凍肉巻きをシェアさせてください♪
「冷凍ストックに!豚バラの絹厚揚げ巻き」レシピ
保存期間
冷凍:約1か月
分量
2人分
材料
- 豚バラ肉(薄切り)…200g(約8枚)
- 塩こしょう…少々
- 薄力粉…適量
- 厚揚げ(絹厚揚げが特におすすめ)…2個
- 照り焼きのたれ…大さじ3
手順
冷凍ストックの作り方
1. 厚揚げは4等分にカット。
2. 豚バラ肉を広げ、塩こしょう・薄力粉をふる。
3. 厚揚げに豚バラ肉を斜めに巻きつけ、巻き終わりは折り込む。
4. 冷凍保存袋に隙間をあけて並べ、平らにして冷凍する。
調理方法
1. 冷たいフライパンに凍ったまま巻き終わりを下にして並べる。
2. ふたをして中弱火で約5〜6分、裏返して中まで火を通す。
3. 火が通ったらたれを加え、からめながら焼く。
照り焼きのたれの黄金比
しょうゆ:みりん:酒:砂糖=2:2:2:1
(例)しょうゆ・みりん・酒 各大さじ4、砂糖 大さじ2
※一度沸騰させて冷まし、冷凍保存することも可能
冷凍で変わる?厚揚げの違いまとめ
木綿厚揚げ
・冷凍するとやや高野豆腐寄りの食感に変化
・しっかりめの食感で、ボリュームUPやお肉代わりにも◎
絹厚揚げ
・冷凍してもなめらかで、ぷるぷるの食感をキープ
・口当たりがやさしく、お弁当にもぴったり!
冷凍してもくっつきにくい、はがれにくい、冷めてもおいしい!三拍子そろった冷凍おかず、ぜひお試しを♪

冷凍生活アドバイザー(日本野菜ソムリエ協会)。SNSで紹介する冷凍テクニックや解凍不要の時短レシピが人気を集め、メディア出演も多数。著書に『食材ぜーんぶ残さず使い切り! 感動のてぬき冷凍レシピ』(KADOKAWA)。
<Instagram>
冷凍子ママ(@reitoumama)
<YouTube>
「冷凍子ママ」
<TikTok>
reitoumama 冷凍子ママ(@reitoumama)
※冷凍子ママさんへの取材・仕事依頼はこちら