フーディストノートアプリ

色落ちしないコツあり♪ポリ袋でもむだけ「なすの浅漬け」の作り方

色落ちしないコツあり♪ポリ袋でもむだけ「なすの浅漬け」の作り方
フーディストノートアンバサダーのゆみちーさんに「なすの浅漬け」の作り方を教えていただきます。ポリ袋に入れてもむだけなのでとっても簡単!重曹を使うことにより色落ちしないでキレイな紫色のままのなすの浅漬が作れますよ♪
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/08/27
2025/08/27

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。

こってりしたお料理に出番が多いなす。ちょっと飽きてきませんか?たまにはあっさりとなすを食べたいなと思う日もあるのでは?

煮浸しや焼きなすもおいしいけれど、「なすの浅漬け」もおすすめ♪白いご飯と一緒に食べるとお漬物はおいしいですよね。

3時間ほど浸けておいたらできあがり!

お菓子作りに使う重曹を少し入れるだけで色鮮やかななすのお漬物になりますよ♪

余れば炒めものやおみそ汁など使い回しにもできて便利です。

ぜひお試しくださいね♪

「なすの浅漬け」レシピ

「色鮮やか!なすの浅漬」レシピ

分量

3人分

時間

3分(漬け時間を除く)

材料

  • なす…3本(160g)
  • A. 水…200ml
  • A. 塩…大さじ1/2
  • A. 顆粒かつおだし…4g
  • A. 鷹の爪…1本
  • A. 重曹…1g

作り方

1. なすを洗い、ヘタを切り落とし、食べやすい大きさに切り、ジッパー付きビニール袋に入れます。

2. Aを加えます。

「なすの浅漬け」レシピ

2. ジッパーを閉じてよくもみ込みます。

「なすの浅漬け」レシピ

3. 冷蔵庫で3時間程漬けたらできあがりです。

「なすの浅漬け」レシピ

お弁当にも入れました!

「なすの浅漬け」レシピ

 

ワンポイントアドバイス

調味料の量はお好みで調整してください。

ゆみちーさん
ゆみちー(@kobo0212)さん

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。

<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)

※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「ゆみちー(@kobo0212)」の人気ランキング
新着記事