少ないご飯で主食が作れる!簡単おいしい「そばめし」レシピ

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。
お米まだまだ高値が続くときは、2人分をお茶碗約1杯分のごはんでOKのそばめしはうれしい料理♪焼きそばのようなお好み焼きのような神戸のB級グルメです。
あと少し、あと少しと食べたくなる味わい!これ1つでお昼ご飯もラクラク!安く作れて庶民的でおいしくてボリュームあり!
ぜひ作ってみてくださいね♪
「簡単おいしいそばめし」レシピ
材料
・豚こま切れ肉…100g
・キャベツ…100g
・にんじん…50g
・もやし…100g
・焼きそば用蒸し麺…1玉
・ご飯…150g
・とんかつソース…大さじ3
・しょうゆ…大さじ1
・かつおぶし…適宜
・あおさ…適量
・揚げ玉…適量
・紅しょうが…適量
分量
2人分
下準備
1. 豚こま切れ肉の大きな脂肪は切り落としよけておき、残りは幅1cmに切ります。
2. キャベツは2cm角、にんじんは1cm角に切ります。
3. もやしはひげ根と芽を取り2cmに切ります。
4. 焼きそば用蒸し麺は2cm長さに切ります。
5. ご飯を準備します。
6. ソースとしょうゆは混ぜ合わせおきます。
作り方
1. フライパンにごま油と切り落とした豚肉の脂肪部分を入れて熱し、豚肉に火が通るまで炒めます。
2. 炒め終わったら脂肪部分を取り出し、出た脂を焼いた豚肉にからめます。
3. キャベツとにんじんを加え炒め合わせます。
4. もやしを加えサッと炒め合わせます。
5. 焼きそば麺を加えサッと炒め合わせます。
6. ご飯を加え炒め合わせます。
7. 混ぜ合わせたソースを加え、全体を大きく混ぜ合わせ火を止めます。
8. お皿に盛り付け、かつおぶし、あおさ、揚げ玉、紅しょうがの順にトッピングしたらできあがりがりです。お弁当にもおすすめです。
ぜひお試しくださいね♪
ワンポイントアドバイス
・フライパンは大きめのものを使うと混ぜ合わせやすいです。
・切ってよけた豚こま切れ肉の大きな脂身は焼いて出て来た油のみ使用し、旨みを食材に絡めます。少しヘルシーです。
・最後にソースを入れることにより香ばしさが残ります。
・塩こしょうは使用していません。

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。
<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)
※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら