フーディストノートアプリ

チーズみたい?!和え物や炒め物にも◎「塩豆腐」を作って楽しもう♪

チーズみたい?!和え物や炒め物にも◎「塩豆腐」を作って楽しもう♪
管理栄養士の小泉明代さんに「塩豆腐」のレシピを教えていただきました。なんと豆腐に塩をまぶしてほったらかしておくだけで完成!まるでチーズのような味わいになり、カプレーゼから和え物、炒め物までいろんな料理に活用できますよ。
小泉明代
小泉明代
2025/07/15
2025/07/15

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

毎日の食卓でもおなじみの「豆腐」。いろいろな楽しみ方ができる食材ですが、「塩」をまぶしておけば、いつもとちょっと違うおいしさが味わえますよ♪

「塩豆腐」の作り方と、これを使ったアレンジ料理をご紹介します!

「塩豆腐」の作り方

塩豆腐

調理時間

5分(放置する時間を除く)

分量

作りやすい分量

材料

  • 豆腐(絹ごし・木綿どちらでもOK…1丁(300g
  • 小さじ1

手順

水気を切った豆腐に塩をまぶし、キッチンペーパーで包む。ラップなどをかけて、冷蔵庫でひと晩置く。これだけで完成!

塩豆腐の作り方

ポイント

・保存は冷蔵庫で3日程度です。

・豆腐はお好みでOKです。絹ごしはもっちりなめらか、木綿はしっかりとした食感が楽しめます。

・水気をよりしっかり切りたい場合は、重しをのせてください。

「塩豆腐」を使った料理

水切りして下味をつけた豆腐として、そのまま食べても料理に使ってもおいしいですよ。

カプレーゼ

塩豆腐を使ったカプレーゼ

チーズのようなおいしさがある「塩豆腐」は、ミニトマト、バジルと盛りつけてオリーブオイルをかければカプレーゼに♪

豆腐和え

塩豆腐を使った豆腐和え

水分が抜けた豆腐なので、すぐに和え物に使えて便利です!ゴーヤ、ツナ、マヨネーズと和えるだけで1品できあがり!崩れた「塩豆腐」の救済にも◎。

豆腐ステーキ

塩豆腐を使った豆腐ステーキ

ベーコンを巻いてバター、にんにくと焼いて黒こしょうをかけるだけ♪濃厚な塩豆腐は焼いてもおいしいですよ!

 

ご紹介した料理の他、冷奴に使ってもいいですし、炒め物やサラダ、豆腐ディップなど、使いみちは豊富です。

「塩豆腐」を楽しもう!

豆腐に塩をまぶすだけでできる「塩豆腐」は、そのまま食べたり、料理に使ったり、いろいろな楽しみ方ができます。作っておけば、水切り豆腐のレシピにもすぐに使えて便利です。

いつもの豆腐とは違う濃厚な味わいや食感、おいしさをぜひ楽しんでみてくださいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事