SNSで注目の朝ごはん研究家直伝!トーストのおいしい焼き方とカフェ風盛り付け術

好きなパンをヘルシーに楽しみたい!と考えて…
——みぃ*さんがレシピを発信するようになったきっかけを教えてください
「コロナ禍、テレワークなどで外出が減ったことで過去一で体重が増えてしまい…。好きなパンをどうにかヘルシーに楽しめないかと考えて、朝食で市販のパンをいろいろアレンジするようになりました。
その記録としてXに写真を投稿していたところ、すぐにダイエット仲間がたくさんできて、おいしそう!作り方を教えてほしい!というコメントをいただくようになり、レシピも紹介するようになりました」
——レシピを発信するようになってから、ご自身の生活にどんな変化がありましたか?
「料理が好きな仲間にたくさん出会えたことです。もともとそんなに交流が得意ではないタイプなのですが、料理やダイエットを通して、たくさんの方とやりとりもさせていただいたり、コメントをいただいたりして毎日がとても楽しいです!みなさんの投稿などから学ぶことも多く、料理のレパートリーも増えましたね」
——そうしたレシピを考えたり、料理をしたりする上で大切にしていることはありますか?
「忙しい朝でも手軽に作れるように、できるだけ少ない材料で、事前の下ごしらえなども必要のないレシピを紹介するようにしています。また、あくまでパンが主役なので、アレンジの味が濃すぎたり、食感がなくなったりしてしまわないようにも気をつけています」
——お忙しい毎日、お時間のない中で「味も見た目もおいしい料理を作るコツ、準備」などアドバイスをお願いします!
「パンはいつも魚焼きグリルで焼いています。火力が強いので表目がパリッと焼けて、パンのフワフワ感も残るのでおいしいですよ。パンを入れる20~30秒くらい前にグリルの火を点けて、庫内を温めておくのがおいしく焼くコツです。
火力は弱火が基本で、パンの種類にもよるのですが、焼き色がつくまで1分半〜2分程度焼きます。焼き色がつくと一気に焦げるので、グリル前でしっかり見守ってください。
また、チーズをのせたトーストなどしっかり焼き目を付けたい場合は、パンの裏側が焦げないようにアルミホイルにのせ、様子を見ながら焼き色がつくまで焼きます。山型食パンは焼きすぎるとパン耳がボロボロになるので、耳までしっかりアルミホイルで包んで焼いています」
「見た目に関しては、ワンプレートで盛り付けるのが好きなので、1枚のプレートの上でどうやっておいしそうに見せるか、いつも悩みつつ楽しんでいます。工夫しやすい点としては、色合いでしょうか。トーストをのせると茶色は必ず入るので、それ以外の色として赤、緑、黄色の三色をそろえて、全体を鮮やかに見せるようにしています」
***
主役のパンを味も、見た目も引き立てる、みぃ*さんの朝ごはんワンプレート。洗い物も最低限で済みますし、時短になるのも魅力ですよね。教えていただいたアレンジを参考に、朝の気分がグッと上がる朝ごはんで素敵な一日をスタートさせてみませんか。
みぃ*さんへのQ&A
——大好物といえば?苦手な食べ物は?
「好きなものはパン、えび、野菜全般です。お酒が飲めないので、お酒の風味は苦手です」
——思い出の料理本はありますか?
「高校生のときに初めて買ったお菓子のレシピ本です。残念ながら今は手元になく、タイトルも忘れてしまって…。まだネット環境も身近にない時代でしたから、繰り返し読んで、作るときはしっかり本を開いて、何度も見ながら作っていました」
——料理以外で、リラックスタイムの過ごし方といえば?
「休みの日は一人でのんびり過ごすことが多いです。たまにスパや岩盤浴へ行くのも好きですね。昔から美術にも興味があって、ここのところ全然できていないですが絵を描くのも大好きです」

フーディストノートアンバサダー。市販のパンで手軽に楽しめるトーストやサンドイッチなど、食事系、スイーツ系のごちそうパンのアレンジレシピを紹介中。
<Instagram>
みぃ* ︱パン・トーストアレンジレシピ(@mii_kitchendiary)
<X>
みぃ*(@mi_mi_mi_p)
<TikTok>
みぃ*(@mii_kitchendiary)
※みぃ*さんへの取材・仕事依頼はこちら