ダイソー「無限きゅうり職人」が便利!少ない調味料でらくらく漬物作り♪

無限きゅうり職人
ダイソーには毎日のごはん作りに役立つキッチン用品が豊富!今回はきゅうりの一本漬けがおいしく作れると人気の「無限きゅうり職人」を試してみました。
調理容器に落とし蓋が付属しています。緑色がきゅうりの浅漬け作りにぴったりのルックス。
パッケージの裏側に使い方や浅漬けのレシピが載っていて、迷わず使うことができます。もちろんきゅうりに限らず、冷蔵庫にあるお好みの食材を漬け込んでアレンジも楽しめますよ。
無限きゅうり職人の使い方
使い方はとっても簡単!きゅうりを食べやすく切ったら、塩もみなどの下ごしらえはせずに、そのまま容器に並べます。
味付けはパッケージを参考に、白だしと唐辛子を使ってみました。オイルや香味野菜を加えてもOKです。
横から見るとこんな感じ。白だしは大さじ3くらいの量で済みました。
容器のカーブがきゅうりにぴったりフィット!落とし蓋のおかげで、きゅうりが浮かずにむらなく味がしみ込みます。
2時間ほど冷蔵庫に入れておくと、おいしいきゅうり漬けができあがりました。ポリポリとした歯ごたえがよく、つい箸がすすみます。
アレンジも便利!
漬ける野菜や調味液を変えて、いろいろな漬け料理を楽しめます。トマトとズッキーニをすし酢とハーブで漬けたピクルス風を作ってみました。少量の材料で作れるから、ちょこっとだけおかずが欲しいときにとても便利です。
ズッキーニはカーブにフィットしなかったので適当に並べて漬けましたが、きゅうりとおなじく2時間ほどで食べ頃に。トマトは半分に切ったり、湯むきしたりといったひと手間で味なじみがよくなりそうです。
無限きゅうり職人は食材を漬け込んだまま保存容器としても使えそうですが、密閉性はないため冷蔵庫内で倒れないようにすると安心です。味付けによっては色やにおいが残りそうなので、今回はガラスの保存容器に移し替えました。
今回使用した商品
ダイソーの「無限きゅうり職人」をご紹介しました。きゅうりに限らず、簡単な漬け料理を作るのにとっても便利!少量の材料で作れるから、余り野菜も無駄なく使い切れます。あと一品どうしよう?と悩んだときや、ストックおかず作りなどに使ってみてはいかがでしょうか。
商品名:無限きゅうり職人
取り扱い店:ダイソー
価格:110円(税込)
材質:ポリプロピレン -20℃~100℃まで対応
商品サイズ:8.4cm ×12cm ×4.3cm
※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください