フーディストノートアプリ

フライパンひとつで完結!1時間で焼ける「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

フライパンひとつで完結!1時間で焼ける「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ
こねないパン「ドデカパン」の考案者として活躍する料理研究家・パン講師の吉永麻衣子さんに、「ちぎりあんぱん」の作り方を教えていただきます。フライパンひとつで焼き上がりまで約1時間!成形も簡単で、ふんわり甘いあんぱんが手軽に楽しめますよ。
吉永麻衣子
吉永麻衣子
2025/05/27
2025/05/27
3
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!「#パンが焼けたよ で全員集合!」を合言葉に、パン作りの楽しさをみんなでシェアする活動をしている、「日々のパン」代表の吉永麻衣子です。

前回ご紹介した「テーブルロール」、たくさんの方にご覧いただけたようでとてもうれしいです。ありがとうございます。

実際に作っていただいた方、うまく焼けましたでしょうか。お口に合いましたでしょうか。

今回は、フライパンひとつで完結する「ちぎりあんぱん」をご紹介します。

フライパンで作れるだけでなく、材料の計量から焼き上がりまで約1時間と、短い時間で作れます!

これなら、週末時間のあるときにチャレンジしやすいのではないでしょうか♪

焼きたての香りにつられて家族がキッチンに集まってきて、みんなであんぱんをちぎりながら談笑!そんな様子をイメージして…ご紹介します!

材料は全部スーパーでそろいます!

フライパンひとつで完結!「ちぎりあんぱん」レシピ

調理時間

15分(発酵・焼成時間は除く)

分量

4人分

材料

  • 強力粉…200g
  • 砂糖…15g
  • 塩…3g
  • インスタントドライイースト…3g
  • 牛乳または豆乳…80g
  • 水…55g
  • バター(無塩・有塩どちらも可)…15g
  • お好みのあんこ…160g

※あんこは、できるだけ硬めのものを選んでください

作り方

<こねる>

1. 20cmのフライパンに牛乳と水を入れて、中火で15秒程度、人肌の温度になるまで温める。

※60℃を超えるとイーストが死んでしまうので注意!

2. 1にイースト、塩、砂糖、バターを入れて、ゴムべらで全体が均一になるまで溶かす。そこへ強力粉を入れて、ゴムべらで大きく混ぜる。生地をフライパンいっぱいに広げ、半分にたたむ作業を10回ほど繰り返す。

3. ひと塊になったら、ふたをして10分ほど休ませる。

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

<あんこの準備>

1. 生地を発酵している間、あんこを1cmほどの厚さに広げ、キッチンペーパーにはさんで水分を取る。

※あんこの硬さが大切です。手で転がせるくらいの硬さがベスト

※今回は硬めのあんこを使用していますが、やわらかいとき電子レンジや鍋で水分を飛ばす必要があります

2. あんこを8個に分けて手でコロコロと丸い形に整える。

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

<成形>

1. 打ち粉(分量外の強力粉)を振って、8等分にし生地を丸める。生地を半分に折り、とじ目を縦に向けてさらに半分に折るを2回程度繰り返し、手のひらで形を整える。

※表面がピンとなればOK!

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

2. 7cmほどの丸に広げ、生地の真ん中にあんこをおいて、生地の端と端をあんこの上で突き合わせて包む。

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

3. フライパンに8個並べる。

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

<仕上げ発酵>

1. 生地が冷たいようなら強火で30秒ほど温め、火を止めてから、15分ほどそのまま置いておく。

※20cmのフライパンであれば生地が隣同士くっつき合う程度まで待つ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

<焼成>

1. ふたをして、強めの弱火で7分焼く。

2.生地の下側にフライ返しを差し込み、生地が焼けていること、フライパンにくっついていないことを確認したら、ひっくり返す。

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

3.もう片面もふたをして強めの弱火で7分焼く。

※パンを取り出すときは、ケーキクーラーで迎えに行くと失敗が少ないです。フライパンのふちが手が当たると熱いので、気をつけて

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ""

「ちぎりあんぱん」の簡単レシピ

フライパンで完結!の「ちぎりあんぱん」、いかがでしたでしょうか。

文字にすると長くなってしまうのですが、とっても簡単に作ることができますので、ぜひチャレンジしてほしいです。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

料理研究家、パン講師。一般企業にて法人営業や営業戦略、新規事業立ち上げを経験後、パンの世界へ。専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げなどを経て、自宅にてパン教室をスタート。トースターやフライパンで簡単に焼ける「おうちパン」レシピを確立し、忙しいママでも毎日焼けるパンが好評に。現在は、日本全国の幼稚園や保育園などで出張パン教室を開催する「日々のパン」の代表を務め、講師、企業とのレシピ開発や雑誌へのレシピ提供、書籍の出版、コラムの執筆など、幅広く活動している。近著に『パンどろぼうのせかいいちかんたん子どもとつくるパンレシピ』(KADOKAWA刊)がある。

 

吉永麻衣子さんの著書>

 

<公式サイト>
日々のパン

<Instagram>
吉永麻衣子(@maiko_y)

<YouTube>
吉永麻衣子の日々のパンレシピ

関連記事

Campaign キャンペーン

「吉永麻衣子」の人気ランキング
新着記事