新茶の季節に味わいたい!抹茶&ほうじ茶スイーツお取り寄せ5選

濃さが違う!黒ほうじ茶と高級宇治抹茶のアイスクリームセット
創業約400年の歴史を持つお茶屋さん「京都利休園」が手がける、お茶のアイス。宇治抹茶と黒ほうじ茶の2種類を楽しめる贅沢なセットです。
どちらも一般的なアイスに比べ、5倍ものお茶を使用。黒ほうじ茶は、茎を一気に焙じた「炭茎」と、2度焙煎したかりがねほうじ茶をブレンドしていて、口いっぱいに香ばしさが広がります。また抹茶は高級宇治抹茶を使っており、お茶の旨味と上品な苦味が特徴。そして口当たりがよく、なめらかな舌ざわりもおいしさの秘密です。
お茶そのものを味わっているような濃厚な味わいを堪能できるアイスセット。高級感のあるパッケージに入っているので、お茶好きの方へのギフトにもおすすめです。
ほうじ茶も抹茶も共通しているのは、茶葉を贅沢に使っているだろう味の濃さ。そして、お茶感だけではなく、ベースの牛乳アイスのミルク感と甘さもしっかりと味わえる点です。ベースがしっかりしているからこそ、お茶の風味が引き立ち、滑らかな舌触りと口溶けが実現できているのかなと感じました。
ほうじ茶も抹茶も「和」テイスト。この美味しさを楽しめる幸せ♪つくづく「日本人で良かった~♪」と思いました。引用元:京都利休園オンラインショップ「宇治抹茶×黒ほうじ プレミアムお茶アイスセット(8カップ入り)」に寄せられた、まりっぺぽんさんの口コミ
もっちり&ふんわりがおいしい♪高級宇治抹茶を使った生大福
長野・安曇野にある老舗のお茶屋「胡蝶庵」が手がける、抹茶の生大福。テレビや雑誌で何度も紹介されている、話題の和スイーツです。
使用するのは、京都宇治の高級抹茶のみ。中にあんこは入っておらず、ほろ苦さを残す濃厚抹茶クリームがぎっしり詰まっています。また、餅皮の部分がかなり薄いのも特徴。口の中で、もっちりとした餅皮とふんわりクリームが溶けあうような不思議な食感です。
なお生大福は冷凍で届くので、冷蔵庫で2~4時間ほど解凍してからいただきます。全解凍せず半解凍の状態で食べても、また違ったおいしさに出会えますよ。
とにかくお抹茶の渋味、苦味が濃い!中のクリームが柔らかい緑色をしていますが、良い意味で裏切られました!!甘さが控え目なので、余計に抹茶の味がダイレクトにグッと押し寄せます。
もちっと弾力のある皮とひんやりふわっとしたクリームの感触はもう最高!当然なのですがアイスではなくクリームなので、口の中で溶けてきたときにも液状にはならないんです。
上品な甘さとぷるぷる食感がおいしい!抹茶とほうじ茶の生茶ゼリイ
安政元年(1854年)創業、京都の老舗茶屋「中村藤吉本店」の生茶ゼリイ。抹茶とほうじ茶、2種類の味を楽しめる、プレミアムな和スイーツです。
一番のこだわりは、日本茶をそのままゼリイという形で表現していること。お茶の味や色、そして香りまでも寸分違わずゼリイにしています。そしてアクセントとなる甘さ控えめの小倉餡と、もっちりとした白玉との相性も抜群です。アレンジでアイスクリームをトッピングするのもおすすめです。
ひんやり&ぷるぷる食感で、夏のスイーツに最適な生茶のゼリイ。お茶の風味を存分に味わえるので、お茶好きの方に贈っても、きっと喜んでもらえるでしょう。
香料や着色料を使わずにこれだけのお茶の色と風味を出すには、質の高いお茶をかなり贅沢に使わないとできません。さすがはお茶の老舗が作ったスイーツ。
生茶ゼリイには抹茶とほうじ茶があって、どちらも甲乙つけがたいので、最初におとりよせするなら両方を味わえるこのセットがおすすめです。私の好みで言えば、初夏は抹茶、真夏はほうじ茶が合いそう。お好みでバニラアイスをトッピングしても美味しそうです。
ほうじ茶の余韻まで楽しめる♪金沢の加賀棒茶を使ったテリーヌショコラ
東麻布のフレンチレストラン「ローブ」のパティシエが作る、加賀棒茶を使ったテリーヌショコラ。金沢の茎ほうじ茶と、フランス産のチョコレート「ドゥルセ」を融合した、リッチなスイーツです。
原材料に小麦粉は不使用。加賀棒茶とチョコレート、発酵バター、卵、そして砂糖のみを使って、丁寧に焼き上げています。そのため加賀棒茶の香ばしさを余韻まで楽しむことができ、なんとも贅沢な味わいです。日本茶を使っているのにコーヒーや紅茶とも相性抜群。ほかにホットミルクとの相性もいいですよ。
ほうじ茶の風味を存分に満喫できるテリーヌショコラ。シックでおしゃれなパッケージに入っているので、手土産やギフトにもおすすめです。
こちらはレストランで提供される出来立てデザートのように、冷蔵でそのまま届くので、解凍せずにすぐに食べることが出来ます。
カットしたら、冷えた状態から、10~20分ほど室内で常温に戻して召し上がると、より口どけやわらかく、香りも豊かに広がります。外側のきわの部分はしっかりめに火が入ってより香ばしく、中心ほどしっとりとろけるような食感のグラデーションが何とも言えません。引用元:Laboratoire L’aube SHOKO HIRASE(ラボラトワール・ローブ ショウコヒラセ)「棒茶ショコラ ハーフサイズ1本」へのおすすめレビュー(お取り寄せの達人:平岩理緒さん)
天竜抹茶がたっぷり!有名店が作る抹茶のロールケーキ
ロールケーキ「堂島ロール」で有名な「パティスリー モンシェール」の、お抹茶ロールケーキ。素材の良さが際立つ、贅沢なスイーツです。
ロールケーキには、静岡県の標高600mという高地で栽培された「天竜抹茶」をたっぷり使用。抹茶の苦み、濃さ、キレが絶妙で、大人の味わいです。そして表面にも色鮮やかな抹茶パウダーがふりかけられていて、見た目もとっても美しい!また餡には北海道産の小豆を使い、直火製法でじっくりと時間をかけて炊き上げています。一口頬張れば上品で繊細な抹茶クリームと餡の奏でるハーモニーに、驚くこと間違いなしです。
抹茶好きにはたまらない、ロールケーキ。しっかりとした箱に入っているので、手土産にしてもいいですね。
まず生地だけを頂くと、生地にしっかり抹茶が練り込んであって、大変しっとり。全く苦みのないすっきりした上品なお抹茶。クリームはスーッと口の中で溶けてしまいます。待って!って思うほどスーッと溶けてふんわりしています。これがモンシェールさんの強み、絶品クリームです!
しっかり抹茶が入っているのに後をひかない軽さ。餡も甘さ控えめで北海道小豆の味が引き立てられていて重くありません。大満足なバランスです。
お茶の旨味と香りを楽しめる、贅沢な抹茶&ほうじ茶スイーツ。ぜひお取り寄せして、とっておきのおやつタイムを過ごしてくださいね!