「新玉ねぎ」は甘酢漬けにしておこう♪箸休めやアレンジで大活躍!

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。
人気の春野菜の1つ「新玉ねぎ」は薄切りにして甘酢に漬けておくと、そのままおいしくいただけるだけでなく、料理に使うこともできて便利ですよ。いつもの玉ねぎでもOKです♪
今回はそんな「新玉ねぎの甘酢漬け」の作り方と、これを使ったアレンジ料理をご紹介します!
「新玉ねぎの甘酢漬け」の作り方
分量
保存瓶(500ml)1個分
材料
・新玉ねぎ…1個(200g)
・塩…小さじ1/5
・酢…大さじ3(45g)
・砂糖…大さじ2と1/2(22.5g)
手順
1. 新玉ねぎは薄切りにして塩をふってもむ。水気が出てきたら絞る。
2. 酢、砂糖を耐熱容器に入れて混ぜ、600Wの電子レンジでラップをせずに1分ほど温める。
3. 熱いうちに2を1にかけて味をなじませる。
ポイント
・新玉ねぎはない普通の玉ねぎで作ることもできます。
・作り置きする場合の保存期間は、冷蔵庫で5日程度を目安にめしあがってください。
「新玉ねぎの甘酢漬け」を使った料理
そのまま箸休めにするのはもちろん、アレンジ料理もおすすめです!
甘酢和え
わかめやきゅうりと和えて、ヘルシーでおいしい副菜に♪たこやしらすなどとも◎。
ポテトサラダ
じゃがいも2個を蒸してつぶして「新玉ねぎの甘酢漬け」60g、マヨネーズ大さじ2、塩、こしょう各少々を混ぜるだけ。甘酢玉ねぎがあれば簡単においしく、あっというまに完成!いろいろな具材を入れてもいいですし、玉ねぎだけでもおいしいですよ♪
豚の甘酢しょうが焼き
しょうが焼き用の豚ロース3枚に塩、こしょう、薄力粉をふり、油を熱したフライパンで焼いたら「新玉ねぎの甘酢漬け」40g、しょうゆ・酒・おろししょうが各小さじ1を加えてからめるだけ!
酢のさっぱり感が加わった甘辛味でご飯がすすみます!
ご紹介した料理のほか、マリネや南蛮漬け、コールスローなどのサラダ、タルタルソース、甘酢あんなどの料理に使うこともできます♪
玉ねぎの辛みが強い場合は加熱する料理に使うと、おいしくいただけますよ。
「新玉ねぎの甘酢漬け」を活用しよう♪
甘酢のさっぱり味がおいしく、作っておけば、そのままでも、ぱぱっと1品作りたいときでも便利な「新玉ねぎの甘酢漬け」。
旬の新玉ねぎはもちろん、いつもの玉ねぎでも作ることができるので、ぜひ活用してみてくださいね♪