フーディストノートアプリ

少量使えて便利♪レンジで簡単「ちょっとだけカスタード」の作り方

少量使えて便利♪レンジで簡単「ちょっとだけカスタード」の作り方
手軽なお菓子レシピが人気のフーディスト・chiyoさんに、「ちょっとだけカスタード」のレシピを教えていただきます。なんと全卵10gを使って電子レンジであっという間に作れる♪トーストにぬったりお菓子作りに使ったり、覚えておけばいろいろと重宝しますよ。
chiyo
chiyo
2025/04/10
2025/04/10
view

こんにちは!フーディストノート公式ライターのchiyoです。

カスタードクリームがちょっとだけ食べたい!

そんなときに電子レンジであっという間に作れるカスタードクリームの簡単レシピ♪

つやつやとろりんカスタードはとってもおいしいですよ!

「ちょっとだけカスタード」レシピ

レンジでちょっとだけカスタード

分量

ココット約1個分

レンジでちょっとだけカスタード

材料

全卵…10g

砂糖…15g

薄力粉…3g

牛乳…50g

下準備

薄力粉をふるっておく。

作り方

1. よく溶いた卵に砂糖を加え、すぐにホイッパーで混ぜる。

レンジでちょっとだけカスタード

2. ふるっておいた薄力粉を加え、ホイッパーでぐるぐる混ぜる。

レンジでちょっとだけカスタード

3. しっかり混ぜたら、牛乳を少しずつ加えホイッパーでよく混ぜる。

レンジでちょっとだけカスタード

牛乳を少し加えてよく混ぜるを繰り返し、全部加えて混ぜたら次の工程です。

レンジでちょっとだけカスタード

4. カスタード液をこす。

※こした方がなめらかなカスタードクリームになります

レンジでちょっとだけカスタード

5. 電子レンジ(600W)でラップをかけずに20秒加熱する。

レンジでちょっとだけカスタード

6. ホイッパーでよく混ぜる。

レンジでちょっとだけカスタード

7. 電子レンジ(600W)でラップをかけずに20秒加熱してよく混ぜる。これを6回(合計2分)繰り返す。

レンジでちょっとだけカスタード

加熱と混ぜるを繰り返し、カスタードにツヤが出て、とろみがついてきたらOK!

レンジでちょっとだけカスタード

8. カスタードの表面にラップをぴっちりかけて保冷剤を置き、ボウルの下にも保冷剤を置いて冷やす。

上に保冷剤、下にも保冷剤でカスタードクリームを急速に冷やします。

レンジでちょっとだけカスタード

保冷剤の代わりに氷水などで冷やしてもいいです。

9. 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。

10. 完全に冷めたらラップを外し、ヘラなどで混ぜてカスタードクリームをなめらかにする。

レンジでちょっとだけカスタード

できあがり!

レンジでちょっとだけカスタード

ちょっとだけカスタードクリームを食べたいときに、ちょっとの材料で作れちゃいます♪

とってもおいしいつやつやとろりんカスタード♪電子レンジで作るのでとっても簡単ですよ!

使い方いろいろ!ちょっとだけカスタードクリーム♪

カスタードクリームトースト

しっかり焼いたトーストにバターとカスタードクリームをぬって。

サクサクとろーり♪いつもの食パンがちょっとリッチに!

レンジでちょっとだけカスタード

カスタードカップシフォン

カスタードクリームをカップシフォンにたっぷり絞り入れて♪

「ちょっとだけカスタード」の分量でカップシフォン4個分!

カップシフォンのレシピはこちらにあります。

レシピではホイップクリームを絞り入れていますが、カスタードクリームに置き換えて作ってみてください。こちらもとってもおいしいですよ♪

レンジでちょっとだけカスタード

 

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。家庭でも準備しやすい材料で作る、ちょこっとかわいいお菓子やパンのレシピを紹介するブログやInstagramが人気。失敗しがちなポイントがていねいに説明されていて、お菓子作り初心者さんでも気軽に挑戦できると話題。

 

<ブログ>
ちょこっとかわいいおやつ

<Instagram>
chiyo(@choryinachocoto)

関連記事

Campaign キャンペーン

「chiyo」の人気ランキング
新着記事