ラクして見栄えよく♪_kurumi_kitchen_さんの「頑張らない大盛り弁当」アイデア

「オムそば」をお弁当箱にきれいに詰める裏ワザ
余っている中華麺を使い切りたいときは、お弁当の定番おかずの卵焼きももれなくセットになった「オムそば弁当」が◎。お弁当箱に敷いたラップの上に卵焼き、焼きそばの順に置いて、ラップごと包んでから最後にラップを抜き取ると、形よく詰められますよ。
失敗なし!お弁当箱にぴったり入る「オムライス」
子どもも大人も大好きな「オムライス弁当」。お弁当箱を型にして、ラップで巾着包みのようにしてからくるりとひっくり返せば失敗なし!お弁当箱にぴったり詰められます。
こんもり盛って中華屋さんのチャーハン気分♪
粗熱をしっかりとったチャーハンは、そのまま詰めずに、まずはラップを敷いたお茶碗に詰めてみて。それをお弁当箱にひっくり返せば、中華料理屋さんで出てくるチャーハンのようにこんもり丸く盛り付けられます。
野菜がたっぷり食べられる“のっけ弁”「天津飯弁当」
お弁当箱に詰めたご飯の上にねぎやしいたけ、かまぼこと一緒に炒めた卵をのせて、とろ~りのあんでまとめれば、あっという間に「天津飯弁当」に。_kurumi_kitchen_さんが仕上げにトッピングしている糸唐辛子はほとんど辛みはなく、彩りアップにおすすめですよ。
いつもの大盛りご飯を“むっちりおにぎり”に
大盛りご飯とおかずを詰めるいつものスタイルから少し変化をつけるなら、大きめに握った“むっちりおにぎり”を詰めた「おにぎり弁当」もかわいいですね。おにぎりに合うように、この日のメインはちょっと濃いめの味付けのスタミナ炒めにしているそうですよ。
***
食べる人はもちろん、作る人も楽しくなるような、大盛りで見た目も素敵な_kurumi_kitchen_さんのお弁当アイデア。オムそばやオムライスをきれいに仕上げるテクニックはごはん作りにも使えそうですね。ぜひおためしください!

フーディストノートアンバサダー。「#頑張らないお弁当」のハッシュタグを付けたご家族のお弁当レシピや詰め方のアイデア、ボリューム満点のワンプレートの朝食レシピをInstagramで発信中。趣味はフラダンスとカフェ巡りと旅行。
<Instagram>
Kurumi おうちカフェ(@kurumi_kitchen)
※_kurumi_kitchen_さんへの取材・仕事依頼はこちら