フーディストノートアプリ

暑い日はこれ作ろ♪ほてった体を冷やす「ひんやりトマト」

暑い日はこれ作ろ♪ほてった体を冷やす「ひんやりトマト」
夏野菜の代表格ともいえるトマト。水分をたっぷり含み、体温調節に役立つ栄養素も含まれているため、熱中症対策にも期待できる食材です。今回はそんなトマトを使った、ひんやりさっぱり食べられるレシピをご紹介!ぜひご覧ください♪
天海彩花
天海彩花
2025/07/08
2025/07/08

トマトと青じそのさっぱり和え

青じそを使った一品です。ポン酢や青じそのさわやかな風味で、食欲がないときでもお箸がすすんでしまいますよ♪調味料を含めても材料4つで作れるのが◎。

ツナとトマトのサラダ

ツナや青じそと合わせた一品。酢でさっぱりとしつつも、少量の砂糖で奥行のある味わいです。旨味たっぷりなツナでご飯もすすんでしまいそう♪

トマトとクリームチーズの和え物

クリームチーズやかつおぶしなどと合わせた一品。仕上げはごま油かオリーブオイルで!どちらも試してみたくなりますね。黒こしょうがよいアクセントに!

もずくトマトのしょうが和え

もずく酢と合わせた一品です。しょうがは半量をすりおろし、半量を針しょうがにするのがポイント!さっぱりとさわやかで、あとをひくおいしさです。

冷凍トマトの副菜

こちらは冷凍したトマトや乾燥わかめで作る一品。シャリシャリした食感とポン酢のさわやかさが絶妙にマッチします。ほてった体がグングンと冷えていきますよ♪

***

トマトに含まれるリコピンという栄養素は、紫外線対策にもおすすめなのだそう。夏にうれしいこと尽くしのトマトをぜひ積極的に食べましょう♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

管理栄養士、フードスペシャリスト、YMAA認証マーク(薬機法・医療法適法広告取扱個人認証)の資格を保有。大学卒業後、給食会社やダイエット合宿施設、食品メーカーでの経験を経て、現在は高齢者施設に勤務。日々の栄養・給食管理のほか、災害用非常食の管理、食事イベントの企画・実施などを行っている。

関連記事

Campaign キャンペーン

「トマト」の人気ランキング
新着記事