フーディストノートアプリ

発見!お料理に使える「炭酸水」の知られざるパワー!

発見!お料理に使える「炭酸水」の知られざるパワー!
ここ数年、自宅でお水から炭酸が作れるソーダーメーカーの流行もあり、身近に楽しめるようになってきた「炭酸水」。お酒を割ったり、ドリンクとしてはもちろんですが、なにやら料理に使うといいらしいとウワサです。一体、どんな風に使われているのでしょうか?調べてみました。
フーディストノート
フーディストノート
2016/02/16
2025/07/22

天ぷら粉は炭酸水で溶けば、一段とカリッ!

揚げ油に入れる際、より水分が飛びやすいからでしょうか?天ぷらやフリッターがカリっと揚がると評判です。

▼レシピはこちら
http://alldayrecipe.blog.fc2.com/blog-entry-1706.html

煮込み時間の短縮にも一役!

普段の煮物にも、水の代わりに炭酸水を用いることで煮込み時間が短くなると言われています。不思議な効果ですね。

生肉を炭酸水に漬ける方法もありますが、その場合は肉の旨味を逃してしまうという側面も。この牛すじのように、下ごしらえ済みのお肉の調理に使うのがおススメです。

▼レシピはこちら
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3355.html

お店みたいなパンケーキが焼ける!?

リコッタチーズ、バターミルクなど、凝った材料は必要ありません。気泡が入ることで、行列の出来る人気店のような「ふわしゅわ」なパンケーキが再現可能!

▼レシピはこちら
https://ameblo.jp/sekihin-hibi/entry-11311389076.html

炭酸の特徴を活かした、どれもなるほど!のアイデア。いかがでしたか?
「水」に代えてどんどんお料理に使ってみると、何か新しい発見があるかもしれませんね。ちなみに、惜しみなく使える「自家製炭酸水」の導入がイチオシです♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード

Campaign キャンペーン

新着記事