フーディストノートアプリ

話題の「水漬けパスタ」の食感はいかに?時短もできちゃう!?

話題の「水漬けパスタ」の食感はいかに?時短もできちゃう!?
メディアで取り上げられ、一躍話題となった「水漬けパスタ」。乾麺を水に漬けることで、生パスタのような食感が実現するという、驚きのアイデアです。基本的な水漬けの方法から、実際に試したみなさんの感想もご紹介しましょう。
フーディストノート
フーディストノート
2016/01/22
2021/09/28
view

「水漬けパスタ」基本の作り方

パスタをたっぷりのお水につけること数時間から半日。表面が白くなり、箸で持ち上げても折れない程度が目安です。

その状態で1~2分ほどゆでるとまさかの生パスタのようなもちもち食感に!

▼詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/miyazaki-ka/e/fc0f5fc2c1247b2c43d6ef86dc972920?fm=rss

茹で時間はわずか「1分」程度でOK!

あらかじめフライパンで炒めた具材に、水漬けしたパスタと少量の水を足して、ほぐすように茹でています。だんだんと麺に透明感が出てきますよ。

▼レシピはこちら
http://www.dalahast.jp/2015/05/23/non-boiled-pasta/

合わせたソースの材料に「和えるだけ」!

こちらのソースは加熱いらず。ボウルで混ぜるだけだから、調理時間5分でできちゃいます。

▼レシピはこちら
https://ameblo.jp/comcome/entry-11896426267.html

おススメは、相性◎のクリーム系パスタ!

濃厚なクリーム系パスタと、とってもよく絡む水漬けパスタ。
パスタの太さや漬け込み時間でも仕上りに差がでるので、麺が硬いようなら加熱時間をプラスして下さい。

▼レシピはこちら
http://beautyanswers.jp/oneplaterecipe/pastamain/gyokai/mentaiko/

「ショートパスタ」だって生麺風に変身!

もちろん水漬けするのは、ショートパスタでもOKです。
こちらは、野菜ジュースで煮た旨味たっぷりのカレーソースが、モチモチのフジッリによ〜く絡んで大成功!

▼レシピはこちら
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3382.html

この「水漬けパスタ」は、作り置きもでき、冷凍保存も可能というんだから画期的!
時短はもちろん、茹で時間がほとんどないので光熱費も圧縮できます。まだ未体験の人は、この小さな感動を味わってみて下さいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事