フーディストノートアプリ

飲みすぎ注意!ワインが進むブルーチーズを使った簡単おつまみ

飲みすぎ注意!ワインが進むブルーチーズを使った簡単おつまみ
クセのある独特の風味と塩気が魅力のブルーチーズ。ワインのおともに抜群なので、日ごろからワインを飲むときはブルーチーズは欠かせないという方もいらっしゃるのでは?そのまま食べてももちろん美味しいのですが、少し工夫をすればまた楽しみ方が広がるかもしれませんよ♪そこで今回は、ブルーチーズの香りが良いアクセントの絶品おつまみをご紹介します。
フーディストノート
フーディストノート
2016/06/10
2021/10/07
view

ブルーチーズ香るこんがりはちみつパン

薄切りパンにブルーチーズとはちみつを乗せ、トースターでこんがり焼くだけの超簡単おつまみですが、驚くほどワインと相性抜群!お子様用には普通のチーズで作っても◎

↓レシピはこちらから
http://www.recipe-blog.jp/profile/1399/recipe/672512

ブルーチーズとタイムできのこのソテーが家バル風に!

キノコを炒め、塩コショウ、タイムで味付けしたら、ブルーチーズをからめるだけで、あっという間にバル風おつまみの完成!是非アツアツのうちに!

↓レシピはこちらから
http://omma-son.doorblog.jp/archives/46245604.html

新じゃがのピザ風ブルーチーズ焼き

新じゃがいもを薄くスライスし、オイルを敷いたフライパンに敷き詰め、フライ返しで押しつけながら焼きます。きつね色になったらひっくり返し、ブルーチーズを散らし、トロリと溶けたら出来上がり。ジャガイモのでんぷんがつなぎの役目をするので、水でさらさないのがコツ。ピザのように切り分けられるので、パーティにもいいですね。

↓レシピはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/sandonomeshi/e/c034434c48e5184bf99a603ad74b9590?fm=rss

スタッフドバケットをブルーチーズで!

中身をくりぬいたフランスパンの内側にはちみつを塗り、パンの中身、クリームチーズとブルーチーズと乾煎りしたクルミを混ぜたチーズクリームを詰め、冷凍庫へ。チーズクリームが固まったら、好みの薄さにスライスします。スライスしないで長いままキャンディ包みにラッピングしたら、持ちよりパーティのサプライズなお土産にも♪

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/norimaki373/entry-12009056063.html

桃とブルーチーズのブルスケッタ

薄切りパンにオリーブオイルとチーズを乗せてトーストし、チーズが溶けたら桃を乗せ、はちみつとコショウをかけて出来上がり。桃とブルーチーズのコンビが絶妙です。白ワインかスパークリングワインに合わせたい一品です♪

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/love-ny-ellis/entry-11914854831.html

ブルーチーズは塩分が強いので、甘口ワインと相性がよいとされており、はちみつ、ジャム、フルーツ、ドライフルーツなど甘みのあるものともよく合います。青かびのピリっとした独特の風味とはちみつなどの甘みがブレンドされると味わいが絶妙に変化します。

今日ご紹介したおつまみ以外にも、いろいろな組み合わせが楽しめますので、ぜひいつものサラダやピザのトッピングにしたり、パスタやドレッシングのソースに入れてみてください。味の奥行が広がり、お料理がぐんとランクアップしますよ。ブルーチーズが苦手だった方も意外とハマってしまうかもしれませんね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事