冷蔵庫のあれで驚くほどやわらか!「白いふわふわディナーロール」
こんにちは、gemomogeです。
フーディストノートでのパンの連載をはじめて一年が経ちました。
パン作りのビギナーさん向けに、バターを使わずに比較的簡単でシンプルに作れる、それでいてパン作りの楽しい成形などはできる、そんなレシピをテーマに続けてきましたが、今回で最終回を迎えることになりました。
これまで長い間ありがとうございました。
この連載でおうちでパンを焼く人が増えたらいいなと思っています。
また、焼いてみた感想をいただくのが大好きです。Instagramでメッセージお待ちしております。
さて、連載最後にご紹介するのは、よりパン作りを身近に感じてほしくて、連載の中でもいちばん簡単なレシピにしました。
ごはんの準備しながら焼けるふわふわ白パン。
材料もはかってボウルにどんどん入れるだけ。
短い発酵でもきちんとふわふわになります。
1時間強くらいで焼けておいしいディナーロールです。

びっくりのふわふわ。秘訣はあれ。
サンドイッチにしても最高です。
ぜひ冬の食卓のお供にしてください。

「白いふわふわディナーロール」レシピ
分量
12個分
材料
ぬるま湯…200ml
インスタントドライイースト…5g
マヨネーズ…50g
強力粉…300g
塩…4g
(仕上げ)
マヨネーズ…大さじ1
塩…4g
※今回、マヨネーズは味の素の「ピュアセレクトマヨネーズ」を使いました
作り方
<生地作りと一次発酵>
1. ぬるま湯にインスタントドライイーストをふり入れます

2. 1にマヨネーズを入れ、ホイッパーできれいに溶けるまで混ぜます。
※マヨネーズを入れることでふわふわになります


3. 強力粉を入れます。

4. ヘラでひとかたまりにしたら、面がつるっとなるまでこねます。
※扱いやすくこねやすいので、すぐにつるっとまとまると思います


5. 一次発酵をとります。

6. 室温(23℃くらい)で20分ほど休ませて、全体が一回り大きくなったら終わりです。

<成形>
1. 形を崩さないようにボウルから生地をそっと取り出します。

2. ひっくり返して台の上に出します。

3. 生地をやさしく押して空気をしっかり抜きます。

4. 全体を平たく伸ばします。

5. 三つ折りにします。

6. さらに三つ折りにし、およそ20cm×20cmに整えたら、12等分に切り分けます。


<二次発酵>
1. 生地を天板に並べて室温で20分ほど二次発酵をとります。

2. オーブンの予熱を190℃でスタートし、仕上げのマヨネーズを用意します。

<焼成>
1. 生地の表面にマヨネーズをはけで薄く塗ります。

2. 塩をかざります。

3. 190℃のオーブンで13分焼きます(時間と温度は加減をみながら調整してください)

4. 焼き上がり!

シンプルな材料で簡単に作れるので、ぜひ一度試してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

