

鶏むね肉の梅肉焼き
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は鶏むね肉の梅肉焼きです。鶏むね肉をブロックのまま、梅肉と日本酒で漬け込み、これを電子レンジ加熱。熱を通してからフライパンで焼き目をつけて仕上げます。梅肉の酸味と日本酒の効果で、鶏むね肉が加熱しても固くなりません。そして、梅肉の爽やかな風味で鶏むね肉を美味しく食べられます。
鶏むね肉の梅肉焼き
材料2~3人分
鶏むね肉 1枚(300g)
茹でブロッコリー 100g
マヨネーズ、梅肉 適宜
サラダ油 小さじ1
A
梅肉 10g
鶏がらスープの素 小さじ1/2
日本酒 大さじ1・1/2
作り方
1)鶏むね肉はフォークで全体を刺して穴だらけにし、ポリ袋に入れます。Aを加えて口をとじ、手で揉んで室温で15分置いて馴染ませます。※梅肉と日本酒の効果で、鶏むね肉が加熱しても固くなりません。下味&旨味も入れます。※梅肉はチューブ入り梅肉を使うと便利です。
2)漬け込んだ鶏むね肉を耐熱皿にのせ、電子レンジ600wで5分加熱します。途中、加熱むらを防ぐために、2分30秒加熱したところで肉を返します。※鶏むね肉の電子レンジ加熱時間の目安は、鶏むね肉100gに対し、電子レンジ600wで100秒です。1g、1秒とおぼえておくといいです。
3)電子レンジ加熱が終わると、耐熱皿に肉汁が出ています。加熱された肉はアツアツですので、肉汁に漬けたまま冷ますと、肉汁が鶏むね肉に戻ってジューシーさ、旨味が増します。5分でいいので、耐熱皿にのせたまま休ませましょう。
4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。熱くなったら、鶏むね肉の皮を下にしていれます。菜箸で鶏むね肉の皮目をフライパンに押し付けるようにして焼き目をつけましょう。皮目に焼き目がついたらOKです。フライパンから耐熱皿に戻します。※ここでも鶏むね肉を少し休ませ。温度が少し下がったところで切った方が、肉汁が流れ出さないので美味しいです。
5)鶏むね肉をお好みの厚みに切って皿に盛ります。茹でブロッコリーとマヨネーズ、梅肉を添えます。鶏むね肉に、耐熱皿に残った肉汁をかけて出来上がりです。
鶏むね肉の梅肉焼きの完成です!電子レンジ加熱し、皮目に焼き目をつけた鶏むね肉は柔らかジューシー、梅肉の爽やかな塩気と風味、旨味がしっかりしています。塩気は控えめなのですが、風味がいいのでとっても美味しい。2~3人レシピにしていますが、男性なら一人で完食しちゃうかも?美味しいのでお試しください。