ホットプレート料理から定番のお肉料理まで「心がラクになる」かめ代。さんのMy Bestレシピ

あちこち歩いて、食材を見ながら考える
——新しいレシピのアイデアは、どんなところから生まれることが多いですか?
「私は机に座って調べたりするだけでは考えがまったく進まないタイプ。ですので、スーパーの野菜コーナーやデパ地下などを見て回ったり、コンビニの新商品をみたり…と、あちこち歩いて、食材を見ながらアイデアを練ることが多いです」
かめ代。さんのMy Bestレシピ
——そうして生まれたかめ代。さんのレシピの中で、とくにお気に入りのものを教えてください!
——おうち時間が増え、とくによく作るようになったレシピはありますか?
「家でイベント気分を楽しめるホットプレートレシピを作る機会がますます増えました。ホットプレートに無調整豆乳を入れて加熱するだけでできる『汲み上げ湯葉』もそのうちの1つ。私が大好物でよく作るので、さすがに家族が飽きたようで(笑)、アレンジを加えて、様々な具をからめて『湯葉フォンデュ』として楽しむようになりました」
——いろいろなレシピのご紹介ありがとうございます!そんなかめ代。さんのレシピがたっぷりチェックできる公式サイト「kameyo レシピと暮らし」のお話もぜひお願いします

https://kameyogohan.com/recipe/osechi015/
「2008年より15年間料理ブログを続けてきた中で何よりうれしかったのが、『あのレシピはわが家の定番になりました!』というお声でした。そんな毎日作りたくなるような定番レシピを集めたサイトを作りたくて2021年にオープンしたのが『kameyo』です。
最近印象に残っているのは、初心者の方にも作っていただきたいなと思ってご紹介した重箱1段のカジュアルな『ひとりおせち』のレシピと詰め方です。Instagramなどでたくさんの方が作ってくださっているのを拝見して本当にありがたく、うれしかったですね」
***
「実家が田舎なので、昔から収穫したての新鮮な野菜や産みたての卵を食べて育ってきました。それもあって、収穫してから食卓にのぼるまでの時間ができるだけ短い食材を食べたいな、といつも思っています。ありがたいことに今でも新鮮な食材を地域の方に分けていただいています!」という、かめ代。さん。手軽でおいしいのはもちろん、かめ代。さんのレシピに懐かしさや心地よさを感じるのは、そうして長年大切にしてきた縁や思いが詰まっているからなのかもしれませんね。

<公式サイト>
「kameyo レシピと暮らし」
<ブログ>
「かめ代のおうちでごはん。」
<Instagram>
かめ代。(料理家)(@kameyogohan)
※かめ代。さんへの取材・仕事依頼はこちら