

レンジでも滑らか♪ 【濃厚カスタードクリーム】#簡単
こんにちは
つきの家族食堂のつき(長田知恵)です。
早咲きの桜がちらほら
2月が終わりますね…。
気持ちも少し軽やかになるこの季節は、やる気も出ますよね(^^)
さてさて、今回は、電子レンジで簡単に作れる
カスタードクリームのレシピです(^^)
材料を順に混ぜて、レンジで加熱するだけ!
全卵タイプよりも濃厚に仕上がります。仕上げに生クリームを加えるとより濃厚なのですが
今回はバターでコクを加えています(^^)
シュークリームや、トライフル、パンにのせたり、いろいろ使えますので
良かったらお試し下さいませ(^^)
レンジでも滑らか♪
濃厚カスタードクリーム
【材料】作りやすい分量
・卵黄(M)……2個
・上白糖……大さじ4(36g)
・薄力粉……大さじ2(18g)
・牛乳……200ml
(あれば)バター……10g
(あれば)バニラオイル……3滴
【作り方】
1.
耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れて混ぜ合わせる。薄力粉をふるい入れ、ムラなく混ぜる。
さらに、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
(牛乳は、初めだけ少しずつ加えれば、あとは一気に加えて大丈夫です)
2.
電子レンジ600wで2分加熱し(ラップなし)取り出して、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。再び、電子レンジ600wで1分加熱し、ムラなく混ぜる。
3.
あれば、バターとバニラオイルも加えて混ぜ、バットなどに入れて慣らし、ぴったりラップを被せる。その上に、保冷剤をのせ冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
【ポイント】
・ダマにならないよう、どの工程でもしっかり混ぜます。
・しっかり冷えると、ゆるかったクリームが少し硬めになります。
・シュークリームなどに使う場合は、生クリーム(動物性)を混ぜ合わせると、よりおいしくなります。
生クリームの加え方
・液体の生クリームを大さじ2ほど加えると、コクのある緩めのカスタードクリームに♪
・泡立てた生クリームを加えるとふんわり軽く、コクのあるホイップカスタードクリームになりますよ(^^)