

Yuuの愛情たっぷり♪男子が喜ぶモテレシピ
なすに油を吸わせない裏技って!?「豚バラとなすの照り焼き風♡おろし南蛮」
彼や旦那さまの胃袋を満たす、愛情たっぷりのモテレシピをご紹介。livedoor公式ブロガーとして活躍するYuuさんのフーディストノート公式連載です。今回は「なすに油を吸わせない裏技って!?『豚バラとなすの照り焼き風♡おろし南蛮』」です。
2017/06/29
2021/12/01
view
こんにちは〜。
料理研究家のYuuです。
本日は、夏の作りおきに最適!
豚バラとなすを使った
おろし南蛮をご紹介します。
豚バラとなすといえば
誰もが認める
相性抜群の組み合わせですよね。
でも、南蛮といえば
“揚げる”イメージだし
ましてや、なすなんて
恐ろしく油を吸う食材ですよね。
そこで、今回は
炒める&焼くでヘルシーに
仕上げてみました。
フライパンひとつで
ラクラク完成しますよー♡
恐ろしく油を吸う食材ですよね。
そこで、今回は
炒める&焼くでヘルシーに
仕上げてみました。
フライパンひとつで
ラクラク完成しますよー♡
作り方は、もちろん簡単で
豚バラを炒めて〜
豚バラから出てきた旨味(脂)を
吸わせながら
なすを蒸し焼きに。
あとは、甘酸っぱい南蛮ダレを
絡めたら、できあがり〜。
これは、もう、ご飯もお酒も
すすむこと間違いなし!!
使う油の量も、大さじ2弱なので
とーってもヘルシーですよ〜。
これは、もう、ご飯もお酒も
すすむこと間違いなし!!
使う油の量も、大さじ2弱なので
とーってもヘルシーですよ〜。
調理時間:15min
冷蔵保存:3〜4日
冷蔵保存:3〜4日
材料(2人分)
⚫︎ 豚バラ薄切り肉…150g
⚫︎ なす…1本(200g)
⚫︎ 大根…5cm
⚫︎ ごま油…小さじ2+大さじ1
⚫︎(あれば)大葉の千切り…適量
[豚肉の下味]
a 酒、片栗粉…各小さじ2
[南蛮ダレ]
b 醤油、みりん、酢…各大さじ1と1/2
b 砂糖…小さじ2
b 豆板醤…小さじ1
食べやすく切ってから
aを揉み込んでおく。
⚫︎ なす…1本(200g)
⚫︎ 大根…5cm
⚫︎ ごま油…小さじ2+大さじ1
⚫︎(あれば)大葉の千切り…適量
[豚肉の下味]
a 酒、片栗粉…各小さじ2
[南蛮ダレ]
b 醤油、みりん、酢…各大さじ1と1/2
b 砂糖…小さじ2
b 豆板醤…小さじ1
下準備
・豚バラ薄切り肉は食べやすく切ってから
aを揉み込んでおく。
・なすは、ヘタをとって乱切りにし
ポリ袋にたっぷりの水と共に入れる。
口を閉じ、そのまま5分ほど
おいておく。


★なすは、水にさらすと浮いてくるので
ポリ袋を使うと便利です。
・大根は、すりおろし
軽く水気を切っておく。

★汁気が多いと
味が薄まってしまうので
軽く切っておいて下さい。
作り方
①フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し
豚バラ薄切り肉を炒める。
②豚バラ薄切り肉の色が変わったら
一旦お皿に取り出す。
続いて、水気を拭いたなすを入れ
ごま油大さじ1を全体に絡める。
蓋をして中火にかけ
時々上下を返しながら
5分ほど蒸し焼きにする。

★油はね防止のため
なすの水気は、しっかり拭いて下さい。
★豚バラ薄切り肉から出てきた脂を
なすに吸わせるので
脂は捨てないで下さい。
★なすは、油を絡めて
蒸し焼きにすると
油の吸収率を下げれるので
ヘルシーに仕上がります。
照りが出てきたら
火を止めて、器に盛って〜
火を止めて、器に盛って〜
できあがり〜(^O^)/
いかがでしたか?
今回は、“なす”を使った
ご飯がススム
おかずのご紹介でした。
これなら、揚げるよりも
ヘルシーだし
今回は、“なす”を使った
ご飯がススム
おかずのご紹介でした。
これなら、揚げるよりも
ヘルシーだし
後片付けもラク!!
なのに、しっかりおいしいので
きっと男子も
喜んでくれるはず。
とっても簡単で
とってもオススメの一品ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね!
きっと男子も
喜んでくれるはず。
とっても簡単で
とってもオススメの一品ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね!
=================================================
最後まで、読んで頂き
ありがとうございますm(_ _)m
では
また更新します♡