フーディストノートアプリ

材料2つで簡単おやつ♪ぷるっぷる!「わらびもち風」レシピ

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピです。材料は片栗粉と砂糖だけ!ぷるぷる食感の夏にぴったりなおやつが、電子レンジで簡単に作れます。お子さんと一緒に作るのもおすすめです。
山本ゆり
山本ゆり
2025/08/30
2025/08/30
1
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

材料はたったの2つ

・片栗粉
・砂糖

これに熱湯と、好みできなこがあればできます。まあ、きなこがないわらび餅なんて寂しくてまるで君がいない夏みたいやから材料3つですね。熱湯もないとできへんから材料4つですね。詐欺師ですね。

わらび粉が高いので片栗粉で作ったんですけど、言われないとわからないほどめっちゃわらび餅です!むしろ市販のものよりやわらかくてぷるぷるで、ちょっとええとこで買ったわらび餅みたいなクオリティ。

作り方は混ぜてレンジで2回チンし、氷水で冷やすだけ。

量りさえ不要なのでよかったら作ってみてください。

「わらびもち風」レシピ

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ
分量:2人分ぐらい

材料

・A 砂糖、片栗粉…各大さじ3ぐらい
・熱湯…200mlぐらい
・好みできなこ…適量

作り方

1. 耐熱ボウルにAを入れて混ぜ、熱湯を少しずつ加えてその都度泡だて器でよーく混ぜる。

2. ラップなしでレンジ(600W)で1分チン!取り出して濡らしたヘらでよく練る。

※この時点で白っぽくにごって重くなります

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ

3. 再びラップなしで1分30秒チンし、よく練り、ひとまとまりになったら氷水に入れて冷やす。

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ 山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ

4. 粗熱が取れたら手で一口大にちぎってさらに冷やし(氷が解けてたら足す)、十分冷えたら水気を切り、きなこをふる。

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ

※市販の100円くらいで売ってるあのわらび餅の固さになります

※つまようじ1本じゃとてもじゃないけど持ち上げられへんほどぷるぷるです、姉さん

山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ 山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ 山本ゆりさんの「わらびもち風」レシピ

ワンポイントアドバイス

・砂糖を減らして作っても全然できます!きなこ側に砂糖を足しても
・お湯がぬるかったり、注いでから混ぜるとダマになるので、必ず熱々で、すこーしずつ注いでその都度親の仇のようによく混ぜてください
・やわらかいのでちぎったときに一部水と一体化したりしますが気にせず、大きさも形もバラバラでOKです!
・冷蔵庫で冷やすと白く濁って少し硬くなるので氷水をおすすめします(白く濁って固くなっても別に全然おいしいですが)

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事