簡単!焼肉のたれが決め手の「やわらか煮込みハンバーグ」レシピ
最近気に入っているハンバーグです。気にハンバ。(言わん)
煮込みハンバーグはケチャップとソースとコンソメでデミグラスソースっぽい味にするか、トマト缶ベースで煮込んでいたんですが(砂糖を入れて酸味を必死のパッチでおさえて)
焼肉のたれをベースにしてみたところ、これが大成功でした。
照り焼きっぽい味。ご飯にもパンにもよく合います。アボカドにも合いますし、今履いてらっしゃるガウチョパンツに合わせて前だけインしていただくとソースでドロドロになるかと思います。
最初にハンバーグを焼いて取り出し、別にソースを作って入れるやり方ではなく、ハンバーグを焼いたところに直接お水と焼肉のたれを入れて煮込んでしまうんでめっちゃ楽。焼肉のたれだけだと甘いんで、しょうゆなどでバランスを取るのがコツです。
普段ハンバーグは肉々しいものが好きですが、煮込みに関してはやわらかいほうが好きなので、そういう配合にしました。
ほんでこのレシピだと、ひび割れずにできます…ではなく、たとえひび割れて中から肉汁がガッツリでてしまおうが、やわらかく仕上がります。3回作って3回ともひび割れて中から白く濁ったモワモワが出てきたけど全然やわらかかったわ。(どんだけヘタやねん)
いつもハンバーグが固くなってしまうというかた、よかったら試してみてください。
「やわらか煮込みハンバーグ」レシピ
材料
・合いびき肉…350g
・玉ねぎ…1/2個
A 塩…小さじ1/2ぐらい
A こしょう…少々
A 卵…1個 ※すみません!書き忘れてました
A パン粉、牛乳…各大さじ5ぐらい
・サラダ油…適量
B 焼肉のたれ(塩だれなどではないもの)…大さじ3ぐらい
B ウスターソース、ケチャップ…各小さじ2ぐらい
B しょうゆ…小さじ1ぐらい
B 水…1カップぐらい
・好みで温泉卵(市販)、ドライパセリ、アボカド…各適量
作り方
1. 玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に広げ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で約4分加熱し、冷ます。
2. ボウルにひき肉とAと玉ねぎを入れてよく練り、6等分に丸める。(できれば冷蔵庫で30分ほど休めると、よりきれいに焼けます)
3. フライパンにサラダ油を中火で熱して並べ、こんがりしたら裏返し、両面焼き色がついたらBを加える。(油が多ければ拭き取ってから入れてください)ふたを少しずらしてのせ、弱~中火で8分ぐらい、たれにとろみがつくまで煮る。(ハンバーグの上まで水分がいかないですが、それで大丈夫です。フタするんで上まで火は通ります。最後だけお玉でソースをかけるか裏返すかしてからめて)
※4個しかないんですが、気にしないでくださいね^^
4. 器に盛り、好みでなんやかんや添えて完成。
ワンポイントアドバイス
・いつまでたってもしゃばしゃば!!という場合は蓋をはずして強火で煮詰めればOKです。逆に途中で焦げ付きそうなら水を足せば大丈夫