フーディストノートアプリ

フライパン1つで簡単!ピリ辛×クリーミー「担々なす」レシピ

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「担々なす」レシピです。ピリ辛×クリーミーな肉みそがなすにからんで絶品!フライパン1つで作れる簡単レシピです。牛乳か豆乳、お好みで選んで作ってみてくださいね。
山本ゆり
山本ゆり
2025/08/31
2025/08/31
3
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

Dear→なす好きさん

これ、オススメです。

なんか新しいなすのレシピできへんかなと思って担々麺の肉みそを合わせてみたところ合うー!てなりました。アウー!(遠吠え) 

ピリ辛でクリーミーな肉みそがジューシーななすと合わさってめちゃめちゃおいしかったです。

しかもすごい簡単。フライパン1つでできます!

なすはいるけどな。ほんまにフライパン1つでできたらフライパンでしかないからな。フライパン1つとなす2つでできます!(ほななすでしかないやん)

牛乳か豆乳を入れることで、練りごまがなくてもコクとまったり感が出ます。

あえて豆板醤を使わず辛味は仕上げのラー油のみにしたので、辛いの苦手な方は省けばOKです。でも辛いのいける方は豆板醤入りの方が絶対においしい。あえてとか言ったけど全然使って。使ってください豆板醤。むしろぜひ。豆板醤おいしいからあったら絶対使ってな…(どんだけ~。どんじゃん~)

おつまみ、おかずによかったら作ってみてください。

「担々なす」レシピ

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ
分量:2人分

材料

・おなす…2本
・ごま油…小さじ1ぐらい
・豚ひき肉(または合いびき肉)…100gぐらい
・チューブにんにく、しょうが…各2cmぐらい
A 顆粒鶏がらスープの素、みそ(合わせみそを使用してますが赤みそでも)…各小さじ1ぐらい
A 片栗粉、しょうゆ…各小さじ1/2ぐらい
A 白すりごま…大さじ2ぐらい
A 砂糖…少々
A 牛乳(か豆乳)…大さじ3ぐらい
A 水…大さじ6ぐらい
・塩、サラダ油、ラー油…各適量

作り方

1. なすは縞目に皮をむきたければむき、1cm幅くらいの輪切りにする。フライパンにごま油をひいて豚ひき肉、チューブにんにく、しょうがを炒め、色が変わったらなすを入れ、サラダ油を適当になすがしんなりするまで足し、塩少々をふって焼く。塩大事です!塩が一番大事。(by大事MANブラザーズ)

※豆板醤があればひき肉とともに小さじ1/2位〜好みの量入れて炒めてください
※なすはめちゃくちゃ油吸うんで、いたたまれない方はお水を大さじ1~2足して炒め煮のように火を通しても(皮の色は悪くなりますが)

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ 山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ

2. なすだけ取り出して器に盛る。多少ひき肉もついてくるけど。

※なすの厚みまちまち過ぎるやろ

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ

3. よく混ぜたAを入れてからめ、2にかけ、ラー油をたっぷりたらす。

※よく混ぜずにフライパン内で合わせてる人はいませんか

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ 山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ

以上!

※上から担々

(なにが)

山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ 山本ゆりさんの「担々ナス」レシピ

ワンポイントアドバイス

・すぐ水分がなくなってドロッとなるので、そうなったら火を止め、水を足してゴムベラでガーッと混ぜて伸ばしてください
・豚こま、豚バラを細かく切って作ってもおいしい
・仕上げに山椒をふると、より山椒の香りがします(よりっていうかふらなゼロやろ)
・なすが嫌いです!という方はレンチンしてから焼いたじゃがいも、かぼちゃ、もやし、ピーマンやパプリカ、アボカドなどでも!

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事