
超簡単やみつきおつまみ♪「れんこんのスティック唐揚げ」
Mizukiさんによるフーディストノート公式連載です。身近な食材で作れる簡単レシピとキラキラでキュートなスタイリングを紹介します。今回は、超簡単やみつきおつまみ♪「れんこんのスティック唐揚げ」です。
2019/07/14
2024/08/28
view
こんにちはー♪料理研究家・スイーツコンシェルジュのMizukiです(*^^*)
今日は“れんこんだけ”で作るやみつきおつまみのご紹介です♡
下味をつけたれんこんを揚げ焼きにして唐揚げに♪
スティック状だと食べやすく、食感もよく仕上がりますよ♪
とっても簡単にできるのでよかったらお試し下さいね(*^^*)
超簡単やみつきおつまみ♪「れんこんのスティック唐揚げ」レシピ
材料(2人分)
れんこん…1節(200g)
●しょうゆ…大1
●塩…2つまみ
●にんにくチューブ…2cm
片栗粉・サラダ油・青海苔…各適量
作り方
1. れんこんは皮を剥き、1.5〜2cm角の棒状に切り、3分水に晒して水気を切る。ポリ袋に入れて●を揉み込み5分置く。一切れずつ片栗粉をまぶす。
2. 小さめのフライパンに5mmのサラダ油を中火で熱し、1を入れて両面色よく揚げ焼きにする。
3. 油を切って器に盛り、青海苔をトッピングする。
ポイント
・小さいフライパンを使うと油の量がより少しで済みます♪
・辛いのがお好きな方は、青海苔の代わりに一味唐辛子をかけても♪
今日のスタイリングポイント
料理、器、天板の色によって、カメラで撮った時の写り方(色の出方)が大きく異なります(汗)
今回はじめは茶色い天板&深緑色の器を使用していたのですが、料理の色が飛んでしまい…( ; ; )なので、天板の上にグレーのクロスを敷き、器は黒に、そしてワックスペーパーも敷いたりと試行錯誤した結果、いい感じの色が出ました♪毎度のことながら難しいです。。