ほくほくねっとり♪「フライパン焼き芋」の作り方
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのくにこキッチン(やのくにこ)です♪
収穫を終えたさつまいもは、少し寝かせることででんぷんが糖に代わって甘くなります。だから、この時期に出回るさつまいもは甘さをしっかり蓄えていておいしいのです。焼き芋を買うと少し高いけれど、自宅で手軽に作れるので、この時期のおやつに最適です。
さつまいもについている黒いべたべたしたものは、蜜です。収穫時に切り口から流れ出たもので汚れではないため、これがあるさつまいもは甘い証拠なんです。

私のおすすめは「紅はるか」という品種。ねっとりとほくほくの中間くらいの味わいで甘くておいしいです。そのほかに「シルクスイート」もおすすめです。「安納芋」はねっとりと蜜があり、「鳴門金時」はホクホクしたさつまいもの代名詞ですね。お好みのさつまいもでおいしい焼き芋を作ってみましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
「フライパンで焼き芋」レシピ

材料
- さつまいも…3本
- アルミホイル…3枚
作り方
1. さつまいもはシリコンたわしなどでよく洗って、アルミホイルに包む。

2. フライパンに並べてふたをし、20分中火で加熱する。上下を返して再び20分加熱し、20分置いて余熱で火を通す。

ポイント
- さつまいもは太すぎないものの方が火が通りやすいので、直径5cm程度を目安に選んでください。
- アルミホイルの上から押さえてみて、やわらかくなっていたら完成です。固い場合は加熱時間を増やしてください。
- アルミホイルはフライパン用のものがおすすめです。

保存期間
おいしそうにできあがった焼き芋は、ラップにくるんで冷蔵庫で5日、冷凍庫で1か月保存できます。

料理にも活用できるので、サラダにしたり付け合わせにしたり、マフィンやチーズケーキに練りこんだりと、いろいろ試してみてくださいね。

2024年「フーディストアワード Instagram部門」入賞。おいしさとかわいさ/美しさを両立するレシピや盛り付けのアイデアを、丁寧な解説を添えてInstagramで発信中。
<ブログ>
くにこキッチン からだにやさしい、おいしいごはん
<Instagram>
やのくにこ(@kuniko.yano)
<Instagram>
やのくにこ(@kunikokitchen)

