油は大さじ2でOK!フライパンで作れる「揚げパン」の簡単レシピ
こんにちは!「#パンが焼けたよ で全員集合!」を合言葉に、パン作りの楽しさをみんなでシェアする活動をしている、「日々のパン」代表の吉永麻衣子です。
外がずいぶん寒くなってきました。
こんな季節は、あたたかい飲みものを片手に、おうちでのパン作りが快適♪
家族がおうちにいるときは、ささっと揚げパンを作って、みんなでワイワイ楽しんでいます。
材料さえあればフライパンひとつで作れて、揚げ油も大さじ2と少ないのがうれしいポイントです。とっても簡単なので、ぜひお試しください。

フライパンひとつで作れる「揚げパン」レシピ
調理時間
10分(発酵・焼成時間は除く)
※全体の調理時間は約1時間
分量
4人分
材料
(生地)
- 強力粉…200g
- 塩…3g
- 砂糖…15g
- インスタントドライイースト…3g
- 牛乳…100g
- 水…40g
- バター…10g
揚げ油…大さじ2
(トッピング)
- きな粉…30g
- お好みのお砂糖… 30g
作り方
<こねる>
1. 20cmのフライパンに牛乳、水、塩、砂糖、バターを入れて、中火で15秒程度、人肌の温度になるまで温める。
※60℃を超えるとイーストが死んでしまうので注意!
2. インスタントドライイーストを全体にふりかけて、均一になるまで溶かす。そこへ強力粉を加えて、ゴムべらで大きく混ぜる。生地をフライパンいっぱいに広げ、半分にたたむ作業を10回ほど繰り返す。

<一次発酵>
ひと塊になったら6等分にして丸め、ふたをして10分ほど休ませる。


<成形>
1. 生地のとじ目を上にして、平にしたら、上から3分の2のところまで折り込み、さらに下から重なるように上に折り込む。

2. 大きく半分に棒状になるように折り、とじ目をしっかり閉じる。とじ目を下にしてフライパンに生地を置く。

<仕上げ発酵>
1.5倍になるまで常温で20分程度、生地を置いておく。生地を指で押したときに、指の跡がつくくらいふわふわになっていれば完了。
※フライパンが冷たいようであれば、強火で30秒温め、火を消しておく
<揚げる>
油を回し入れ、ふたをして中火で火にかけ、油の温度が上がってきたら、ふたをして弱火で7分。生地を返し、ふたをしてさらに弱火で7分加熱する。
※上記の工程でパン生地には火が通るのでここで終えてもOKですが、側面もカリッとさせたい場合は、菜箸で転がして側面も揚げ焼きにする


<仕上げ>
揚げたパンは網に取り出し、粗熱が取れたらきな粉と砂糖を入れたポリ袋に入れて、きな粉と砂糖を全体にまぶす。

食べる直前にきな粉と砂糖をまぶすのがおすすめ。
揚げたあと時間が経って冷めてしまったら、電子レンジ(600W)で20秒ほど温め直せばOKです!
おうちで揚げパン、ぜひ楽しんでくださいね。お好みでシナモンやココアもいいですね。




