ダイソー「かんたん餃子メーカー 」が便利!誰でもきれいに餃子を包めます♪

かんたん餃子メーカー
ダイソーの「かんたん餃子メーカー」です。餃子メーカーに皮と餡をのせ、ぎゅっとたたむだけで餃子が作れるという便利グッズ!手作り餃子は何かと時間がかかるイメージがありますが、「かんたん餃子メーカー」を使えば誰でも簡単に餃子を包めます。
使用感をチェック♪
パッケージの説明通りに餡を真ん中にのせて包んでみました。何度か試してみたところ、餡を片側半分に寄せてのせた方がきれいに包める印象でした。手作り餃子や市販の餃子と比較して、薄めの形状に仕上がります。
簡単だし、水を使わなくても皮がちゃんとくっつくのがすごい!
大判の皮でも同じように使えました。餡の量はお好みですが、あまりみちみちに詰めてしまうと餡がはみ出たり、メーカーのすき間にはさまったりします。普通サイズの皮なら12gくらい、大判サイズなら15gくらいがはみ出すことなく目いっぱい包めました。
時短にはなる?
作業自体は簡単だから、これで時短になっていればとてもうれしい!そう思って計測してみました。どちらも餡の量は目分量で、くっつける用の水は不使用です。メーカーの扱いに慣れていないこともあり、手で包む方が早く作れました。
餃子を作るのに慣れている人にとっては時短にはならないかもしれませんが、初心者さんやお子さんのお手伝い用には、便利なアイテムとして活躍してくれそうです。
上手に焼けるのかチェックです!
「かんたん餃子メーカー」で包んだ餃子は底部分がなく、自立できる個体が少なめの印象です。
薄いから火の通りを心配する必要はありません。片側は焼き色が付き、もう片側はしっとりとした餃子ができあがりました。皮にすき間がある餃子もいくつかありましたが、蒸し焼きにしている間に開いてしまうことはありませんでした。
ひだにあまり存在感がなく、ワンタンのようにつるんと食べられる印象です。サイズも小ぶりで食べやすく、ついつい箸がすすんでしまいました!
お手入れのしやすさ
餃子を包んでいるうちに餡が付いたり、細かいところに皮がはさまったりすることがあります。シンプルな構造だから手洗いでも問題なくきれいになりました。説明書に食洗器対応か記載がありませんでしたが、耐熱とのことで使用したところ変形等はなく使えています。
今回使用した商品
ダイソーの「かんたん餃子メーカー」をご紹介しました。だれでもコツ要らずで簡単に餃子を作れます。餃子を包むのが苦手な方やお子さんなら作業効率アップ間違いなし♪餃子作りのハードルがぐんと下がる便利アイテムです。見かけたらぜひお試しくださいね。
商品名:かんたん餃子メーカー
取り扱い店:ダイソー
価格:110円(税込)
商品サイズ:20cm ×2.5cm ×11cm
材質:ポリプロピレン(120℃まで対応)
※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください