フーディストノートアプリ

大葉があったら絶対ためして♪絶品!「和風ツナトースト」の作り方

大葉があったら絶対ためして♪絶品!「和風ツナトースト」の作り方
フーディストノートアンバサダーのみぃ*さんに、「大葉香る和風ツナトースト」のレシピを教えていただきます。マヨネーズを使わずにコクたっぷりに仕上がる秘密はクリームチーズと少しの“みそ”。大葉があったらぜひ作ってほしいトーストです。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/07/10
2025/07/10
1
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!
市販のパンでごちそうパンアレンジ♪フーディストノートアンバサダーのみぃ*です。

パンにツナというとマヨネーズがつきもの。でもこのツナトースト、じつはマヨネーズは使わない和風ツナトーストなんです。

ツナには大葉とかつおぶしを加えることで、風味豊かな味わいに。ひと口食べれば、大葉の香りがふわっと鼻に抜けて、とてもさわやかです。

マヨネーズなしでもしっかりコクがある秘密は、クリームチーズと少しのおみそ。焼き立ての香ばしさと、和の旨みをぜひ楽しんでみてください♪

それでは材料とレシピのご紹介です。

「大葉香る 和風ツナトースト」レシピ

大葉香る和風ツナトースト

作業時間

10分

分量

1人分

材料

・食パン…1枚

・ツナ缶(ノンオイルタイプ)…1缶

・クリームチーズ…15g

・みそ…スプーンの先くらい

・大葉…3、4枚

・かつおぶし…1g

・粗びき黒こしょう…たっぷり

作り方

1. ツナ缶は油、水気を切り、クリームチーズ、大葉、みそ、かつおぶしを入れて混ぜる。

※大葉は丸めてハサミでせん切りにしてから混ぜます

大葉香る 和風ツナトースト

2. 食パンの上に1をのせて。トーストする。

大葉香る 和風ツナトースト

3. 仕上げに粗びき黒こしょうをかける。

大葉香る 和風ツナトースト

大葉香る 和風ツナトースト

おいしさのポイント

・ノンオイルタイプのツナ缶を使用していますが、オイル漬けの場合はしっかりと油をきりましょう。

・クリームチーズはしっかり混ざらなくても大丈夫です。はじめに冷蔵庫から出しておくと、ほどよくやわらかくなり混ぜやすいですよ。

動画でも作り方をチェック♪


香りも楽しむ和風ツナトースト。大葉が余ったらぜひ作ってみませんか?
マヨネーズが苦手な方も、そうでない方も楽しんでいただけるトーストになってますので、気になる方はぜひ作ってみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。楽しくおいしい時間を過ごせますように。

 

みぃ*さん
みぃ*さん

市販のパンで手軽に楽しめるトーストやサンドイッチなど、食事系、スイーツ系のごちそうパンのアレンジレシピを紹介中。

<Instagram>
みぃ* ︱パン・トーストアレンジレシピ(@mii_kitchendiary)

<X>
みぃ*(@mi_mi_mi_p)

<TikTok>
みぃ*(@mii_kitchendiary)

<YouTube>
「みぃ* 簡単ごちそうパンアレンジレシピ」

※みぃ*さんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「みぃ*」の人気ランキング
新着記事