フーディストノートアプリ

夏の帰省に!おしゃれで上品な手土産スイーツ5選【常温で持ち運びOK】

夏の帰省に!おしゃれで上品な手土産スイーツ5選【常温で持ち運びOK】
夏の帰省土産は、常温で持ち運べて日持ちもするものがおすすめです。だけど夏らしくて見栄えもいい、おしゃれでみんなが喜ぶものを選びたい。今回は、そんな欲張りさんにぴったりのスイーツを集めました。上品なものをチョイスしているので、義理の実家へも安心して持参できます。
おとりよせネット
おとりよせネット
2025/07/14
2025/07/14

キラキラで映え感抜群!果物たっぷりの夏限定フルーツゼリー

テリーヌ・ドゥ・フリュイ 6個入

全国展開する人気洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」の夏季限定ゼリー。宝石のような美しいゼリーが映える、夏らしいスイーツです。

味は全部で6種類。ビタミンカラーがまぶしい「パイン&みかん」や、3つの層がきれいな「オレンジ&グレープフルーツ」などがあります。どれもみずみずしいフルーツをまるごと使っていて、果実感たっぷり。またお酒は不使用なので、家族みんなで楽しめます。

そして、テリーヌ型というのも特徴的。面をいかした果物の配置もこだわりのひとつで、フォトジェニックな装いです。さらに、常温保存可能で賞味期限も発送時点で40日以上。鮮やかな化粧箱にはギフトラッピングもできるので、夏の帰省手土産にぴったりです。

ブドウと洋ナシの組み合わせなどは、ちょっと大人向け。アップルとイエローピーチはゼリーがほんのりリンゴ色でなかなか日本にはない味わい。パイナップルと白ブドウは夏を感じました。

ピーチとアプリコット、オレンジとグレープフルーツのゼリーは王道の組み合わせで、どなたでも受け入れやすいお味と感じました。マンゴーとミカンの組み合わせは甘めで小さなお子様でも食べやすいお味、私はこちらが一番好きでした。

引用元:アンリ・シャルパンティエ「テリーヌ・ドゥ・フリュイ 6個入」に寄せられた、にゃこひめさんの口コミ

 

芳醇な香りにうっとり♪サマートリュフを使った贅沢なクッキー缶

よねむらサマートリュフクッキー
京都にあるフレンチレストラン「新門前 米村」のクッキー缶。イタリア産のサマートリュフをたっぷりクッキー生地に混ぜこんだ、贅沢なスイーツです。

フレーバーは、バニラビーンズとトリュフの相性抜群の「甘」と、チーズのコクと塩気がやみつきになる「辛」の2種類。缶を開けた瞬間に広がる芳醇な香りは、それだけでお酒が進んでしまいそうです。また生地を1枚1枚手作業で繊細な薄さにカットしており、さくさくとした歯触りも特徴的。作り手のこだわりが詰まった大人の味わいです。

そして、トリュフ探しの様子を描いたパッケージのイラストにもほっこり。帰省手土産にすれば、どなたにもきっと喜んでもらえるでしょう。

バターリッチなクッキー生地が軽く味わえる薄さも心憎く、こんなに贅沢なクッキーなのにドンドン食べ進んでしまうのが困りもの。そう、贈り物としてだけでなく、美味しすぎるから自分が食べたくてついつい買ってしまうんです。シャンパーニュと合わせると、もうゴクラク!

日本一贅沢なクッキーであることは間違いないのですが、トリュフという高級食材を含むまっとうな材料と作り方から考えると、決して高価とは思いません。

引用元:よねむら「よねむらサマートリュフクッキー」へのおすすめレビュー(お取り寄せの達人:白木あきこさん)

 

コーヒーゼリーと羊羹がコラボ!おしゃれで新感覚の和菓子

コーヒーゼリーの「花ようかん」
京都・三十三間堂のそばに店を構える京菓子店「七條甘春堂」の羊羹。北白川にある珈琲焙煎所「旅の音」とコラボした、新感覚の和菓子です。

羊羹は3層構造。下層は、エチオピア産のコーヒーを使ったこだわりのコーヒーゼリーになっています。また中層は、ミルク羹とコーヒー羊羹。そして上層は、爽快感あふれるミントゼリーと熟成ラズベリーが入っています。ぷるんとした食感の中にコーヒーの華やかさとコク、さらに羊羹が絶妙なハーモニーを奏で、プレミアムな味わいです。

伝統を守る京菓子屋だからこそ作り上げられた、新しい羊羹。パッケージもおしゃれで、賞味期限も30日と長いので、帰省の手土産におすすめです。

全ての層を一気に口に含むと、コーヒーゼリーがミルク羹と反応して、カフェオレっぽく感じたり。はたまたミントやラズベリーと反応して、酸味を強く感じたり。エチオピア・イルガチェフの優しい味わいを引き立てたり、引き出したりしてくれるんだなぁ。おもしろいなぁ。

そして羊羹としてしっかり全てをまとめてくれるのは、七條甘春堂のおいしいあんこと技です。今までに味わったことのない唯一無二の羊羹。

引用元:七條甘春堂「コーヒーゼリーの「花ようかん」」へのおすすめレビュー(お取り寄せの達人:sakko*さん)

 

しっとり&ふんわり♪地元のコシヒカリを使った米粉のバウムクーヘン

米粉バウムクーヘン (プレーン)

長野県下諏訪にある和食料理店「二十四節氣 神楽」が手掛ける米粉のバウムクーヘン。グルテンフリーで、家族みんなが楽しめるスイーツです。

原材料には、地元コシヒカリの米粉を使用。米粉ならではのふわり、さらりとした食感が特徴です。また軽いのにしっとりしていて、パサつき感がないのが嬉しいポイント。日本料理人歴25年という職人が試行錯誤して作り上げた極上の味わいです。ちなみにトースターで軽く温めると、香ばしさとバターのコクをさらに楽しめます。

こだわりがぎゅっと詰まった、プレミアムなバウムクーヘン。化粧箱に入って届き、常温で持ち運びもできるので、夏の帰省手土産にぴったりの商品です。

食べてびっくりです!ふわふわ!しっとり!これは、もうほかのバウムクーヘン食べられなくなります。初めて米粉のバウムクーヘンを食べたのですが、しっとりさに本当に驚きました。

そして次は軽くトースターで焼きました!外側に少し焼き目がつくくらいにしました。外はサクサク、中はそのまま食べたときよりフワフワ感増しです!!バターの風味が口の中に広がりました。

引用元:二十四節氣 神楽「米粉バウムクーヘン (プレーン)」に寄せられた、ちいさんの口コミ

 

なめらかな口どけとのど越しの良さが夏向き♪木箱に入った上品な葛餅

黒川本家 吉野本葛もち詰合せ 6個入り
奈良で採れる吉野本葛を使った、「黒川本家」の葛餅。趣のある、上品な帰省手土産を探している方にぴったりの和菓子です。

おいしさの理由は、1615(元和元)年の創業当時から変わらない厳寒の時季にだけ行われる本葛作り。手作業で手間暇かけて作り上げます。そしてその本葛を熱湯でじっくりと練り上げ、砂糖などを加えて完成させる葛餅。むっちりとした食感と、なめらかな口どけ、美しい艶、弾力、そしてのど越し良さが特徴です。スプーンですくって皿に盛り、同梱の黒蜜ときな粉をかけて食べると、より一層楽しめます。

また木箱に入っており、常温で120日日持ちするのも手土産向き。夏のギフトにもぴったりな和スイーツです。

黒川本家のマダムにお会いしたところ、お肌もつやつや!風邪もひかれたことがないそうで、黒川本家の吉野本葛には、何か秘密の栄養があるとしか思えません。

そんな黒川本家の本葛粉を贅沢に使用した「吉野本葛もち」。口当たりの滑らかさや、すっと溶けていく喉越しの良さは、何物にも代えがたい体にしみこむ美味しさです。

引用元:婦人画報のお取り寄せ「黒川本家 吉野本葛もち詰合せ 6個入り」へのおすすめレビュー(お取り寄せの達人:下井美奈子さん)

 

夏の帰省手土産にぴったりの上品でおしゃれなお取り寄せスイーツ。みんなで楽しめる夏らしいギフトを選んで、楽しい帰省にしてくださいね♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

日本最大級のお取り寄せ情報サイト。日本全国のお取り寄せ品を検索できるほか、料理研究家やフードライターなど「お取り寄せの達人」による推薦コーナー、季節イベントに連動した特集コーナーなどを展開。

 

<公式サイト>
おとりよせネット

<記事メディア>
おいしいマルシェ

<Instagram>
おとりよせネット(@otoriyose_net)

<YouTube>
至福のお取り寄せチャンネル

関連記事

Campaign キャンペーン

「おとりよせネット」の人気ランキング
新着記事