フーディストノートアプリ

「にら」は刻んで「みそ」と混ぜて♪5分でできる便利な作り置きが大活躍!

「にら」は刻んで「みそ」と混ぜて♪5分でできる便利な作り置きが大活躍!
管理栄養士の小泉明代さんに「にらみそ」のレシピを教えていただきました。にらを刻んで調味料と混ぜるだけの「にらみそ」を作っておくと、ぱぱっと1品作りたいときなどに便利ですよ♪なんと5分で作れる手軽さもうれしいポイントです。
小泉明代
小泉明代
2025/05/13
2025/05/13
view

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

独特の香りで食欲をそそる「にら」。刻んで調味料と混ぜるだけの「にらみそ」を作っておくと、ぱぱっと1品作りたいときなどに便利ですよ♪

いろいろ使える「にらみそ」の作り方と、使いみちをご紹介します!

 

「にらみそ」の作り方

ニラみそ

調理時間

5

分量

作りやすい分量

材料

・にら1束(100g)

A みそ大さじ4

A 砂糖、ごま油各大さじ1/2

 手順

1. にら1cm程度に刻む。

2. Aを混ぜ合わせて1を和える。

 

ポイント

・作りたてを使うこともできますが、一晩おくと味がなじんで使いやすいです。

・保存期間は冷蔵庫で1週間程度が目安です。

 

「にらみそ」の使いみち

トースター焼き

ニラみそを使ったトースター焼き

厚揚げの上に「にらみそ」を塗って、お好みでマヨネーズやチーズをのせてトースターで焼くだけで1品できあがり!焼きおにぎりや肉、魚などいろいろなもので楽しめますよ♪

 

そぼろ

ニラみそを使ったそぼろ

豚ひき肉100gを油少々で炒めて、「にらみそ」30g、豆板醤、おろしにんにく、おろししょうが各小さじ1/2で味付けするだけ!ご飯や麺によく合います♪

 

つくね

ニラみそを使ったつくね

鶏ひき肉150gに「にらみそ」30g、片栗粉大さじ1、酒小さじ1を混ぜて丸め、油少々をひいたフライパンで焼くだけ!他に味付けせずにおいしく食べられます♪

焦げやすいので火加減に注意してくださいね。

 

ご紹介した料理の他、麻婆豆腐や担々麺、炒め物やスープなどいろいろな料理に使うことができます♪

 

「にらみそ」を活用しよう♪

刻んだにらとみそなどを混ぜておくだけの作り置き「にらみそ」があると、時短で料理ができるので便利です。

にらとみその味わいで簡単に料理がおいしくできるので、おかずやおつまみなど、たくさん活用してみてくださいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事